柴田 聖一 | SEI SIBATA

ログイン

「会社をつくりたいんです。」

「家の娘が起業するって言うんです。」

「私でも起業してうまくいけるでしょうか?」

「私の場合、どんなビジネスモデルが適正なのかわからなくて。」

「会社を辞めるタイミングと家族を説得するタイミング・・・それが悩みです。」

「これは誰もやってないサービスなので、かなり自信あります。」

「いろんな独立系の雑誌やネットで探したんですが、●●が一番導入出来そうなFCです。」

「学生ですが、就職じゃなく今(在籍中)起業したほうが、

 目立つし時間もあるしリスクも少ないと考えてます。」

「二児の主婦です。SNS得意なんです。

 その人脈と現役時代の語学力を活かして起業したいです。」

「地元に帰って、就職するか起業するか迷ってます。」

「NPO法人を立ち上げて社会起業家を目指しています。」

「ベンチャーキャピタルの先輩がいます。

 旬のビジネスモデルをアドバイスしてもらいました。」

「家の商売を継がずに、自分の会社(同業)をつくるつもりです。」

「今、勤めている会社で自分が大黒柱です。

 でも経営陣と方向性があわず、辞めて自分を支持してくれる

 多くのお客様のため会社を起こす準備をしています。」

「情報商材で稼げる東京のセミナーに何回か通いました。」

「大学で経営を学んでいます。

 就職先もままならず、教員免許はとっても先生になるつもりもなく、

 経営コンサルタントになるにも営業力はなく・・」

「とにかく今の仕事がつまらないし、人間関係もストレス。

 気の合う連中と会社でもつくれたらいいんだけど。」

「今の会社に不満はないんです。でも家族が増え、

 義母は病気で入院し生活費の負担が大きくなっています。

 しかも娘は今度大学に進学する予定。給与の交渉は難しく。。。」

「ネットワークビジネスかじってます。これ一本でくっていけたら最高。」

「昔から夢がある。でも冒険するには・・・やっぱり遅すぎたかなあ。」

「社長は大変だよね。」

「会社つくんのなんて簡単でしょ。誰だってつくれる時代でしょうよ。」

「先進国では日本は起業更新国になっちゃってる。こりゃあ深刻な問題だよ。」

「出る杭は打たれる。足もすくわれる。大人しく真面目に働けば良いんだよね・・・」

「自分らしく仕事できれば本望。」

「やるだけやって失敗しても悔いは無い。」

「自分で会社つくるなんて考えたことも無かったです。」

「なんか楽に稼げる仕事ないですか?」

 

以前、起業支援やIT支援を目的とした

インキュベーションを企画運営するNPO法人の理事長をしていた関係もあって

実に様々な相談を受けてきた。

_______その断片をざっくりと書き出してみた。

 


・・・起業したい人にとって、本当に必要なものは何か?

・・・起業したい人にとって、本当に大切なものは何か?

 

シンプル&ディープな、ひとつの答え(商品)が、間もなく生まれます。

 


2014.09.24:sei:[メモ/━━━・works]

Mission(ミッション)は・・・

言葉が重要。

 

Vision(ヴィジョン)には・・・

特に絵と音楽が重要。

 

知覚をはじめとした

5感(視覚、聴覚、臭覚、触覚、味覚)に働きかける情報化が

ミッション&ヴィジョンの肝。

 

かみのやまのMcCafe by Baristaにて・・・

Stepupの戦略ミーティングを

そのメモ.....φ(・_・

 


2014.09.11:sei:[メモ/━━━・works]

新商品CMGのアナログツール群の

10月リリースは・・・ほぼ確定しました!

 

経営いろはカード(経営戦略づくりの決定版〜90種のカード)

経営いろはボード(経営戦略づくりの決定版〜10種のボード)

経営ひんとカード(経営アイディア会議ツール)

経営きかくシート等々

 

そしていよいよ【CMGクラウド】の開発がスタート!

WEBアプリとスマホアプリの合わせ技。

 

経営バランスを整えるMVP

経営フローを向上するIPPS

ポップに楽しく実践できる【CMGクラウド】です。

 

________商品開発の季節は続きます。

 


2014.09.07:sei:[メモ/━━━・works]

くくはちじゅういち。

_________81枚のカード。

 

経営は、八領域と
八十一語で出来ている。

経営は、組織づくりと
利益づくりで運営される。

経営は、バランスと
フローで磨かれる。

 


2014.08.18:sei:[メモ/━━━・works]

Vision(ヴィジョン)はラテン語のVidere(ヴィデーレ)から生まれた英語。

View(ビュー)もラテン語のVidere(ヴィデーレ)から派生したもの。

 

未来を視覚化する。未来図。

想いを組み立てる。構想。

目指す標し。目標

 

目の付け所が良く。

口ほどに物を言う目。

何より「心の窓」である目。

 

未来の見える化は

人々の瞳をキラキラと輝かせるために

最も有効な手段。

 

企画もデザインもプレゼンテーションも

ヴィジョンの成せる技。

 

そのヴィジョンのエネルギー源は・・・

ミッション。

 

みちのくのVision(ヴィジョン)を集めて

見える化すること。

 

 


2014.07.23:sei:[メモ/━━━・works]

CMG(Community Marketing Generation)に続く

今年のもう一つのプロジェクトが「フォトスケ」

そろそろ企画をつめる段階に・・・

 

___趣味と実益

___観光とビジネス

___写真と文章

___草の根とネットワーク

___コミュニティとマーケティング

 

CONCEPTを絵にする行程がとても楽しい。

 


2014.07.03:sei:[メモ/━━━・works]

ようやく完成!

今期のステップアップの事業計画書だ。

 

コミュニティマーケティングによる

クリエイティブ経営を

凝縮した一冊。

 

これを機にCMG(Community Marketing Generation)の

商品開発が大詰めに入ったことを

コアスタッフと共に実感。

 

ベストを尽くした妥協点にこそ・・・リーダー美学が息づく。

 


2014.06.03:sei:[メモ/━━━・works]

丁度、当社事業計画書は

ブルーパシフィックの〈市場設定〉のチェック中・・・

轟音が聞こえたので・・・

2Fバルコニーから空を見上げ、iPhoneでカシャ!

青空に太陽とブルーインパルスの機体。

 

_____東北六魂祭、盛況を祈っています。
 


2014.05.23:sei:[メモ/━━━・works]

蔵王は・・・ホテルルーセントのテラス。

これで5回目ダイアログ、、、。

見えますか?かもしかくん。


...more
2014.05.18:sei:[メモ/━━━・works]
powered by samidare