戦国の杜STAFFブログ

戦国の杜STAFFブログ
ログイン

2月20日(日)の武将隊スケジュールが変更となりました!

変更箇所は、午後14:00ごろの「戦国の杜」内での演武です。
 「戦国の杜」限定上演のニューバージョンが見られるかも!とありましたが…

「戦国の杜」内での演武は中止になり、その時間はお客様へのおもてなしと記念写真などにお答えする形になりました。

急な変更申し訳ございません。




おまたせしました、【愛】の武将隊のスケジュールをお伝えいたします。








「伝国の杜」前で【愛】の武将隊が製作した雪灯篭。
皆様お気付きになりましたでしょうか?
本当に自分たちの手で作ったんですよ!



先週前半は灯篭作りに汗を流し
2/12(土)~13(日)は「上杉雪灯篭まつり」で奔走し
2/14(月)~15(火)は仙台市に遠征。



連戦の疲れを癒すべく
2/16(水)~18(金)お暇を頂戴しております。
コメントのお返事も滞ってしまって済みません。

この期間の膨大な画像も鋭意整理中ですので
公開をお待ちください。

では、向こう2週間のスケジュールをお知らせします。
急な変更もあり得るので最新の情報を御確認ください。


2/19(土)

午前:
11:00ごろJR米沢駅でおもてなし

午後:
14:00ごろ「伝国の杜」周辺でおもてなし
※ 荒天時は中止や場所の変更、また演武をとりやめることがあります。


2/20(日)


午前:
11:00ごろJR米沢駅でおもてなし

午後:
14:00ごろ「戦国の杜」内で演武を披露
 「戦国の杜」限定上演のニューバージョンが見られるかも!


2/21(月)~25(金)


甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定
※ 23日(水)は「戦国の杜」休館日です。


2/26(土)~27(日)

米沢市内おもてなし活動のほか
おきたま各地にも足を延ばせないか思案中。
詳しくは続報をお待ちください。


2/28(月)~3/4(金)

甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定
※ 2日(水)は「戦国の杜」休館日です。


3/5(土)~6(日)

米沢市内おもてなし活動のほか
おきたま各地にも足を延ばせないか思案中。
詳しくは続報をお待ちください。



※ 「戦国の杜STAFFブログ」を御覧の皆様は
 右下の〈comment〉から、ぜひ
 メッセージをお寄せくださいね!
...続きを見る




雪まつり真っ盛りのおきたま。

2/12(土)~13(日)は
上杉雪灯篭まつり」に出陣でした。 




   


画像は2/5(土)赤湯温泉ゆーなびからころ館でのひとコマ。
ぜひ「雪が降っても“あったかい”」おきたまへお越しください!   

では、向こう2週間のスケジュールをお知らせします。
先週の告知から変わった部分が多いので御注意願います。
また、急な変更もあり得るので最新の情報を御確認ください。


2/14(月)

おつとめのため仙台市に赴きます。
※ 「戦国の杜」ほかでの活動はお休みです。ごめんなさい。


2/15(火)

13:00ごろ仙台城址で「伊達武将隊」様のおもてなしをお手伝い。     
 「山形おきたま冬のあった回廊 仙台キャラバン」でお世話になった   
 せめてもの返礼として頑張ります!


2/16(水)~18(金)

【愛】の武将隊はお休みをいただきます。


2/19(土)~20(日)

未定です。続報をお待ちください。


2/21(月)

甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定


2/22(火)~23(水)

【愛】の武将隊はお休みをいただきます。


2/24(木)~25(金)

甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定


2/26(土)~27(日)

未定です。続報をお待ちください。



※ 「戦国の杜STAFFブログ」を御覧の皆様は
 右下の〈comment〉から、ぜひ
 メッセージをお寄せくださいね!
...続きを見る




【愛】の武将隊から急ぎお知らせです。

上杉雪灯篭まつり初日のスケジュールが
変更になりました。








2/12(土)


変更前:

19:30ごろ会場でおもてなし
 20:30ごろまで


変更後:

19:30ごろ会場でおもてなし
 20:15ごろまで

20:30ごろイベントステージ初日のトリを務めます(演武はありません)

最後までステージでがんばりますので応援してください!!
...続きを見る




山形の冬の桜ーーーーー御存じですか?
今ドラマでも話題になっていますが・・・・
そぅ・・・啓翁桜♪”(o´・ω・人・ω・`o)♪”
「おきたま冬のあった回廊キャンペーン」も兼ね
山形を訪れて頂いたお客様に記念としてお渡ししてきましたょ~~
真冬にでも桜が楽しめるなんてこれぞ山形の宝でございます!!!!
東京駅でもご覧頂けるとか)))♪♪

そして米沢駅内を探索していると・・・・
なんと二階にカワイイ小物や美味しい品々が・・・・
山形のお土産を買って帰りたいという方にお勧め!!!!
米沢織、漬物や米沢ラーメン(美味しかった)、芋煮カレーなど工夫を凝らした商品が揃っていますよー
ぜひアスクさんへお立ち寄りください♥♡♬☺(✿ฺ´∀`✿ฺ)



...続きを見る

34回目を数える伝統の「上杉雪灯篭まつり」。   
今年は【愛】の武将隊もホスト役の一員として全力を尽くす所存。
ぜひ足をお運びください!
なお、前後の期間のスケジュールは別記事にまとめてあります。
併せて御覧ください。




会場:上杉神社・松が岬公園一帯
 イベントステージは「伝国の杜」ピロティー
※ 荒天時は武将隊スケジュールを一部中止や変更する場合があります。


2/12(土)
12:30 「将点・センゴク大喜利」出演
 本来のキャラを封印、この日この時限りの
 役柄になりきって演じる衝(笑?)撃の短編劇。
 あくまでパロディーです。心の準備をして御覧あれ。

15:00ごろ「歴史大戦ゲッテンカ『戦国の杜 上杉雪灯篭まつり大決戦!」    
午後の部を応援(いったん「戦国の杜」に帰陣)

17:00ごろ再び会場へ。おもてなし
 17:45ごろまで
18:00 地元ケーブルテレビ「NCV」さんの生放送に出演    
雪城が登場する「灯毘ゾーン」からの中継

19:30ごろ会場でおもてなし
 20:30ごろまで

2/13(日)
13:30ごろ「戦国の杜」内でおもてなし

14:30ごろ会場へ

14:50 米沢のゆるキャラ・【愛】の武将隊握手会
15:25 演武を披露!

17:20 「将点・センゴク大喜利」出演
 前日に続き2回目の公演

18:45ごろ会場でおもてなし
 19:30ごろまで

20:00 啓翁桜プレゼント
 終了後20:30ごろまで会場でおもてなし



※ 「戦国の杜STAFFブログ」を御覧の皆様は
 右下の〈comment〉から、ぜひ
 メッセージをお寄せくださいね!
...続きを見る




【愛】の武将隊から向こう2週間のスケジュールのお知らせです。
今回は長くなりそうなので
上杉雪灯篭まつり」(2/12~13)の分を別の記事で紹介します。
 併せて御覧ください。
急な変更もあり得るので、最新の情報を御確認ください。

(画像は1/30米沢駅でのおもてなし)


2/5(土)
午前:
甲冑の展示や着用体験(午後の出陣に備え10:30ごろ終了)
※ 都合により演武は中止です。ごめんなさい。

午後:
15:00 「ながい雪灯り回廊まつり」@小桜館(長井市高野町二丁目)    演武を披露!
17:00 「なんよう雪灯かりまつり」@ゆーなびからころ館(南陽市赤湯温泉)    演武はありませんが精一杯おもてなしします。
いずれも素敵なおまつりです。
山形鉄道フラワー長井線」を使って“はしご”でお楽しみください。       


2/6(日)
午前:
11:00ごろJR米沢駅でおもてなし

午後:
14:00ごろ「伝国の杜」周辺でおもてなし
※ 荒天時は中止や場所の変更、また演武をとりやめることがあります。


2/7(月)~8日(火)
甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定
※ 7日(月)昼ごろは城下で鍛錬のため居城を離れます。


2/9(水)~10(木)
【愛】の武将隊はお休みをいただきます。


2/11(金・祝)
午前:
甲冑の展示や着用体験

午後:
15:00ごろまで城下で鍛錬のため居城を離れます。
16:00 まちの広場キャンドル点灯式
 「戦国の杜」西隣の広場でも市民手作りの雪まつりを開催。
 【愛】の武将隊が花を添えます。


2/12(土)~13(日)
「上杉雪灯篭まつり」に出陣。別記事を御覧ください。



2/14(月)おつとめのため仙台市に赴きます。
※ 「戦国の杜」ほかでの活動はお休みです。ごめんなさい。


2/15(火)
未定です。続報をお待ちください。


2/16(水)~17(木)
【愛】の武将隊はお休みをいただきます。


2/18(金)
甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定


2/19(土)~20(日)
未定です。続報をお待ちください。



※ 「戦国の杜STAFFブログ」を御覧の皆様は
 右下の〈comment〉から、ぜひ
 メッセージをお寄せくださいね!




1日開いたが先日のブログの続きじゃ!!


昨日直江も書いておったが

今回は【山形キャラバン】についてじゃ!!


この2日間はわしの領地を巡ってきたのじゃ!!

特に庄内はの~

・・・・感慨ぶかかった。

1度はわしが治め
そして上杉に奪われ
その後【慶長出羽合戦】で奪い返した地じゃ!!

庄内は最上、上杉両家にとってゆかりの場所なんじゃな~

特に鶴ケ岡城、今は公園になっとるが
あそこは直江が改修したこともある城じゃ。

400年たって共にあの地に立つとは思わんかったの~




なんか、わし楽しかった!!!!

太平の世になって本当によかった!!!



2日目は
我が城【霞城公園(山形城)】
そして
【最上義光歴史館】
を訪問してきたぞ!!


まずは霞城公園じゃな。

本当に綺麗に整備してあっての~
現世の者たちに本当に感謝じゃ!!




門を通ってしばらく歩くと




なんと!!!




なんと!!!!




わしの騎馬像ではないか~!!!!





真に素晴らしい像じゃ!!!
本当にかっこいいのう。

このようにわしを造ってくれた者たち
本当にありがとうじゃ!!!!


その後【最上義光歴史館】へ。

武将隊として行くのは初めてじゃの~

やっと訪問することが叶い感激の極みであった!!!




歴史館の方々に歓迎していただき
また、ガイドの方から【長谷堂合戦】等の説明をしていただいた。

特に目を引いたのが【長谷堂合戦図屏風】じゃの。
直江も先日ブログに書いておったが、屏風を見れば本当に激しい戦であったことがわかるのう。


その他にもわしが当時かぶっておった兜など最上家に関する資料等が多く展示されておるぞ!!!
是非遊びに行ってくれ!!!!



歓迎して下さった歴史館の皆さま
説明して下さったガイドの方々
駆けつけて下さったお客様

本当にありがとうございました!!!




その後、ラジオ番組【ラジぱん】と
テレビ番組【ピヨ玉】に出演させていただいた!!!

アナウンサーの方々
スタッフの方々
本当にありがとうございました!!!



同じ山形県でもおきたまを知らないという人もおってな
パンフレットの配布などでたくさんの人々に
おきたまを知っていただけたと思う!!


こたびの山形キャラバン本当に良きものであった!!










勘兵衛よ
また里帰りしたいの~(笑)
...続きを見る

山形おきたま冬のあった回廊 今回は出羽国山形を一回りして宣伝を行いました 皆快く冬のあった回廊の宣伝紙を受け取って下されたこと礼を申しあげます 山形の最上義光歴史館にも伺いました 改めて長谷堂合戦図屏風や最上様の三十八間総覆輪筋兜を見て激しかった戦に思いを至らせました 最上様は某以上に文武両道という意味で高い水準で均衡の取れたお方だと思います 降った敵将に寛大さを示し古今伝授を受けた細川殿に継ぐ数の連歌を残しており鉄製の指揮棒を振る膂力を持ち調略に長けていて民政においても北楯殿新関殿を用いた庄内平野の開発をはじめとした善政をしくなどこれほどの名君が存在してよいのかと思われるほど欠点がありません 最上家と上杉家は敵同士になりやむを得ず戦がありましたが最上様のようなお方と敵味方であったのはもったいないことでした その最上様にも民政においては引けをとらぬこの兼続が そして上杉家が治めた置賜に皆様是非おいでくださりませ
                                 兼続 
...続きを見る

最上義光じゃ!!

皆の衆、久しぶりじゃの~
またブログの更新が遅くなってすまんな。

なんだかパソコンむずかしくてな~
わしの名前を打つのがこれまためんどくさいのじゃ・・・
「よしあき」と打っても「義光」に変換されんから
結局「義(よし)」のあと「光(ひかり)」と打って・・・・・




まあ、それは今度ゆっくり前田殿に話そう。(笑)



さて今回は
25日の福島と
26日、27日の山形キャラバンについてじゃ!!!


こたびのキャラバンは
【おきたま冬のあった回廊キャンペーン】
のPRを行ったぞ!!


まずは福島からじゃ!!
新聞社や商工会議所、そして福島駅にお邪魔させてもらったぞ。

わしは福島の方々とふれあい、思った事があるのだが
皆、心があったかいような気がしたの~



皆優しくての~
雪も少なくて(笑)
本当に良き所であった!!

だが、【おきたま】も雪深いが本当に良き所じゃ!!
福島の皆さま、ぜひ遊びに来て下されよ~!!!!
そして【最上義光歴史館】にも足を運んでくだされぃ!!
...続きを見る

【愛】の武将隊スケジュール(1/28現在)

今週は「山形おきたま冬のあった回廊キャンペーン」PRで福島市や県内各地を駆け回った【愛】の武将隊。
会いに来てくださった皆様ありがとうございました!









画像は庄内藩校致道館(鶴岡市)
&山居倉庫欅並木(酒田市)にて。
その他の様子も近々御紹介しますのでお楽しみに。
ちなみに
山形新聞」さん(動画あり!)や   「YBC山形放送」さんのサイトでも   活動の模様を紹介いただいています。

では、向こう2週間のスケジュールをお知らせします。
急な変更もあり得るので、最新の情報を御確認ください。

1/29(土)

午前:
11:15ごろ「戦国の杜」内で演武を披露
 ツアーのお客様を歓迎します。  

午後:
13:00ごろJR米沢駅でおもてなし


1/30(土)
この日は慶次が隊を離れるゆえ御了承ください。

午前:
10:30ごろ「山形おきたま冬のあった回廊」おもてなし@JR米沢駅
 新幹線で帰路に就くお客様などに「啓翁桜」プレゼント(数量限定)。

午後:
14:00ごろ「伝国の杜」周辺でおもてなし
※ 演武はありません。荒天時は中止または場所を変更することがあります。


1/31(日)~2/4(金)
甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定
※ 1日(火)午後は城下で鍛錬のため居城を離れます。
※ 2日(水)は「戦国の杜」休館日です。


2/5(土)
午前:
11:15ごろ「戦国の杜」内で演武を披露
 ツアーのお客様を歓迎します。  

午後:
15:00 「ながい雪灯り回廊まつり」@小桜館(長井市高野町二丁目)    演武を披露します。
17:00 「なんよう雪灯かりまつり」@ゆーなびからころ館(南陽市赤湯温泉)    演武を披露できるよう調整中です。
いずれも素敵なおまつりです。
山形鉄道フラワー長井線」を使って“はしご”でお楽しみください。       


2/6(日)

未定です。続報をお待ちください。

2/7(月)~8日(火)

甲冑の展示や着用体験のほか、城下でPR活動を予定
※ 7日(月)午前は城下で鍛錬のため居城を離れます。

2/9(水)~10(木)

【愛】の武将隊はお休みをいただきます。

2/11(金・祝)

17:00 まちの広場キャンドル点灯式(「戦国の杜」西隣)

日中の予定は続報をお待ちください。

2/12(土)~13(日)

上杉雪灯篭まつり」@上杉神社・松が岬公園一帯   ホスト役の一員として全力を尽くす所存。
詳細は続報をお待ちください。
  


※ 「戦国の杜STAFFブログ」を御覧の皆様は
 右下の〈comment〉から、ぜひ
 メッセージをお寄せくださいね!
...続きを見る




【愛】の武将隊 26日(水)は庄内・最上地域
27日(木)は山形市に出陣!









画像は24日(月)福島市でのPR活動の模様です。


あらためて【愛】の武将隊から
「山形おきたま冬のあった回廊」県内キャラバンの御案内。
お近くの方はぜひお越しください。
※ 厳寒期ゆえ多少の日程のぶれはお許し願います。


1/26(水)

12:50ごろ「鶴岡公園」に参上

13:30ごろ「道の駅庄内みかわ いろり火の里」にごあいさつ

14:30ごろ「夢の倶楽」(酒田市)でPR活動

17:00ごろ「ゆめりあ」(新庄市)でPR活動


1/27(木)

11:15ごろ「最上義光歴史館」表敬訪問

13:00ごろJR山形駅改札口前でPR活動

14:50 YBC山形放送ラジオ出演

16:30 同じくテレビ出演


詳しくはこちらを御覧ください。



※ 「戦国の杜STAFFブログ」を御覧の皆様は
 右下の〈comment〉から、ぜひ
 メッセージをお寄せくださいね!