白川温泉白川荘

ゆきだるまの里〜イベント達
白川荘は今年度で創業以来30周年を迎えました。
30周年記念イベント初日の9日は「柴田三兄妹津軽三味線コンサート」を開催しています。11時30分からの演奏は迫力満点。
会場の皆さんは真剣な眼差しで聞き入っています。
昼の部と夜の部の二本仕立て。
明日は和太鼓の「Laハラトミ太鼓コンサート」が開催されます。
今年も先月26日27日の2日間にわたり「ふるさと里帰りツアー」が開催されました。白川ダムビジョン推進会議といいでファンクラブと里帰りツアーの3団体で開催され雪の中で楽しいイベントに参加者一同大はしゃぎでした。会長のダニエルカールさんも参加して、ツル細工に挑戦。とても手の器用な方で講師の先生もびっくり。帰るまでには見事に完成しました。
先日、奥田シェフが来館されました。
中津川へはお店で出す漬物を探しに来られたとの事です。
奥田シェフと、ここ中津川の関係は強く話題をなった雪室じゃがいもなどもお店で提供されているとのことです。
仕事で世界を飛び回っている奥田シェフ。
お忙しい中、厨房の遠藤にもアドバイスやお褒めの声を頂戴しました。ありがとうございます。
12月に入り雪の舞う日が多くなりました。全国的には既に2mに達する地方も有るようですが、今日現在中津川は約80cm位の積雪となっております。夏の猛暑、燃えるような秋の紅葉がとても懐かしく思えます。昨日までの雪が木々の枝に花を咲かせ、辺りは真っ白な音の無い世界が広がり、誰かがリセットボタンを押したようです。長い長い冬が始まりますが、白川荘だけは、このところ熱くなっています。しばらくブログをお休みしていましたが、ぼちぼち活動を開始しまーす。
お盆もだいぶ過ぎたのですが、毎日この暑さ・・・。
雨も降らず、そろそろあの食べ物の出具合が気になるところです。
そう!秋の味覚、松茸!!昨年は不作でしたが、今年はどうなることでしょう?
でも、もう予約を開始致します。期間限定10月1日〜10月14日まで1日限定5組。
松茸三昧のプレミアムな内容で1泊2食13000円(休前日は1000円増し)
是非お早めの御予約をお待ち致しております。
連日の猛暑・激暑に口をそろえて「暑い、暑い」の連発です。一体いつまでこの暑さが続くのでしょう。ここ白川荘周辺は雨もめったに降らず、白川ダムも水不足の話が出始める程カラカラ状態が続いています。
そんななか、暑さが大好きな宇津沢かぼちゃは、順調に育ち、大きな葉っぱの影にはきれいなオレンジ色のかぼちゃがゴロゴロしています。収穫が楽しみな季節を迎えましたが、ここに来て、なんとニホンザルが連日出没して、悪さを繰り返しています。昨年までこんな事が無かったのですが、突然の襲来に農家の方も成す術が無くお手上げ状態です。せっかくのおいしいカボチャが収穫目前にして次々と被害に会っていることはとても残念でたまりません。