高畠町観光協会
モデルコース
観光スポット
食べあるき
お土産・逸品
イベント・祭
宿泊情報
ログイン
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
カテゴリー
ALL
まほろばの里たかはた
高畠の見所
高畠の温泉・宿泊
高畠の食事処
高畠の旬のイベント
高畠の観光・文化施設
高畠の史跡・文化財
高畠のおもてなし人
高畠の天気
高畠へのアクセス
コース集記事
高畠の特産品/ブランド商品
高畠の特産品/農産物
高畠の特産品/加工食品
高畠の特産品/お菓子
高畠の人となり
高畠の農業体験
高畠の収穫体験
高畠の農村生活体験
高畠の教育旅行
高畠の史跡 / 縄文古墳時代
高畠の史跡 / 伊達の時代
高畠の史跡 / 明治時代
高畠の史跡 / 大正・昭和
高畠の文化財 / 国指定
高畠の文化財 / 県指定
高畠の文化財 / 町指定
高畠のおもてなし人 / 歴史
高畠のおもてなし人 / 自然
高畠のおもてなし人 / 食
高畠のおもてなし人 / 語り部
高畠のビューポイント / 春
高畠のビューポイント / 夏
高畠のビューポイント / 冬
高畠のビューポイント / 秋
メモ
毘沙門山からの高畠地区とまほろば通り
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
鈴沼奥毘沙門山からの眺め
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
鈴沼口より登山道中腹
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
鈴沼文殊山登山口
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
高畠町太陽館 ぼたん園
太陽館の両サイトに冬咲きぼたん祭りの
牡丹を植樹しています。
5月中旬から下旬700本の牡丹が咲き誇ります。
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠の観光・文化施設
]
信濃沢下り中腹のブナ林
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
昭和縁結び通り
高畠町は、山形県の南東部に位置し、四季折々の多彩な風景が展開され、縄文草創期からの歴史が息づいている。1万年の歴史・温かい心・実り豊で豊穣な土地を持ち、「まほろばの里 高畠」の愛称で親しまれ、人口は約2万6千人の町で、東京からは新幹線で2時間20分、仙台からは車で100分(距離は100キロメートル)の位置にある。
「昭和縁結び通り商店街」は、町の中心である高畠地区に位置し、東西に約1キロメートルの商店街である。
この商店街の街づくり事業は、平成4年の「べにばな国体」が契機となっており、それまでは、中央通り商店街という名称で、三つの組織(幸町中央通り・中央通り・東中央通り)が形成されていたが、この「べにばな国体」で、町中を花で飾ったことにより、商店街の雰囲気が変わり、これを継続しようという動きが、3組織を一つにし、地域住民を巻き込んだ「花とみどりの会」を形成させるに至る。
花が商店街を彩ることによって商店街の汚れた部分が目立ち、商店前の掃除が徹底されるとともに、メーカー看板が「木製看板」へと変化した。
そんな折、平成6年に、取り壊しになる映画館から、石原裕次郎・赤木圭一郎等の懐かしい映画宣伝ポスターが約1,000枚も見つかったことにより、様々な事業を展開していくことにつながっていった。
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
コース集記事
]
駒ケ岳峰からの眺め
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
駒ケ岳より信濃沢への峰下り
2011.11.19:
高畠町観光協会
:[
メモ
/
高畠のビューポイント / 春
]
←次のページ
前のページ→
高畠町の紹介
■
たかはた
■
たかはたブランド
■
観光案内人について
■
アクセスのご案内
■
ふるさとCM大賞
■
高畠町のお天気
観光協会だより
■
高畠町観光協会だより
ダウンロード
■
観光フォトダウンロード
■
パンフレットダウンロード
リンク集
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ