株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
巨木と共生?
多くの巨木が生息している山中で、ご覧のように珍しい光景を発見いたしました。
ナント、巨大杉の中心部に他の木が接木のような形で、立派に育っているのです。
これには驚きです。自然の中にはさまざまな営みが行なわれていることが判明しま
した。しかも、お互い逞しく生きているのです。
2011.07.12:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
巨木の森を探索!
直径1m以上の巨木の樹木が複数にわたり、生息するという山形県最上地域ですが
実際に訪れてみると、なるほどデカイ!陸羽西線高屋駅近くの「幻想の森」看板を
目指し、マイクロバスで約30分、土湯杉の生息地に到着。ここには奇形木が自然
な姿で我々を歓迎してくれます。古代からズーッと我々の初めての訪問を歓迎して
くれました。ご覧のように、アップ画像にすると、奇形木のかたちが動物や人間の
表情にように見えてくるから不思議です。
2011.07.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
古口から乗船!
最上川芭蕉ライン舟下り〜古口から乗船して草薙まで、ご当地自慢の案内役として
登場するのが、名物(笑)船頭であります。一度この魅力に取り付かれると、また
行きたくなる「最上川の舟下り」です。軽快なトークを楽しみながら、途中の茶店
に立ち寄り、美味しい「だだちゃアイス」を頂きます。最上川の川面からご覧のよ
うに、靄が立ち上っていました。
2011.07.10:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ラジモン〜朝から元気!
山形コミュニティ放送、第一木曜日/毎月〜「朝から元気!」にレギュラー出演の
土っち〜土屋広報委員長(山形県倫理法人会)+美奈っち〜菅野女性委員長(〃)
今回は、朝礼コンテストの最優秀賞ブロンズ像(おはよう像)+細川元首相夫人の
講演会開催(7月11日〜パレスグランデール)等の話題で盛り上がりました。
2011.07.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
昨日の夕暮れどき・・・
あまりにも美しかったので、画像を取り込んで掲載させていただきます。夕暮れ時
西の空を見上げると、夕焼けとウロコ雲が相成り、ご覧のように幻想的な空模様と
なり、しばらくボーッと見惚れてしまいました。太陽は、陰に隠れているのですが
空を突き上げるように、沈みかけた下方から、一直線に強い光を放っていました。
2011.07.07:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
朝礼コンテスト優勝は?
山形県倫理法人会第3回朝礼コンテスト県大会が、寒河江市のホテルシンフォニー
アネックスで開催され、各ブロック大会で勝ち残った山形市、米沢市、新庄最上、
それぞれの選抜チームが凌ぎを削って挑みました。その結果、見事「山形市倫理法
人会」が最優秀賞を射止め、記念の「ブロンズ像〜おはよう像」が渡されました。
過去2回のコンテスト以上の盛り上がりで、会場の皆様方から盛大歓声が上がり、
本当に素晴らしい大会となりました。
2011.07.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
床下換気口の補修!
住宅基礎部分の床下換気口、ステンレス防虫網が劣化!樹脂製の飾り格子もかなり
劣化が進み、指で押すとボロボロに砕けてしまいます。このままですと、外部から
ネズミや外敵が、住宅の床下部分に入り込む恐れがあるということで、急遽補修を
依頼され、ステンレス網を張替え、アルミフレームで押さえ、化粧格子が破損して
も大丈夫なように工夫して直すことにしました。
2011.07.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
推進員としての方向性!
推進員の研修会を行ない、現時点では「普及啓発活動」→「「普及実践活動」中心
に転化していかなければならない状態へと変わってきております。今後方向性につ
いても、より実践向きのプログラムへ、バージョンアップしていかないと、節電の
対策も含め、ドンドン格差が生じてまいります。事業仕分けによる、事業予算等の
削減だけが評価されるようでは、如何な物か?
2011.07.04:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
地球温暖化防止活動推進員のフォローアップ研修!
「計画停電を節電で回避〜節電で家計費削減!」家庭における節電対策、特に使用
量が多い「エアコン」続いて冷蔵庫や照明器具など、この3つで消費電力の半分を
占めています。暮らしの省エネ対策!〜電気機器類の選び方にも工夫が必用です。
ご覧の画像は、ハンドリングによる白熱球、蛍光灯、LEDの各電力消費量を比較
実験を行なっている様子です。さすがにLEDは、わずかなハンドリングで灯りが
つきます。
2011.07.03:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ドーム周辺!
本郷通りから水道橋方面へ抜けて信号待ち、正面にはドームの屋根が見えます。こ
こから右折して間もなく高速入り口となります。ここまでは順調でしたが、この後
ラジオニュースにも流れていましたが、首都高速に襖が散らばり、一時通行止めに
なりました。木片が散らばっていてナンだろうと思っていました。最悪です!!!
2011.07.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
本郷キャンパス!
いつもながらハイウェイ利用にて、トンボ帰りで東京往復してまいりました。何と
外気温は35℃超えていたのですねぇ!本郷三丁目駅周辺にてコインパーク駐車を
利用し、東大キャンパスまで徒歩!運転中は首都高速を快適温度で軽快に飛ばして
きたのですが、赤門見たとたんに汗がドッと噴出し、研究室まで歩いていくうちに
目まいがしました。とにかくクソ暑かったぁ〜!!!
2011.06.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
モーニングセミナーへ参加!
早朝6時の開会に間に合うように、早めの準備をして、「山形名産さくらんぼ」を
約6キロ積み込み、倫友と一緒に宮城県、仙南倫理法人会のモーニングセミナーに
参加してまいりました。いつもながら元気一杯に、26社(27名)の参加者が訪
れていました。とても喜んで頂いて嬉しかったです。仙南の皆様これからも仲良く
宜しくお願い致します。
2011.06.28:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
既存玄関ドアに網戸を設置!
夏場、南向きの玄関親子ドアをオープン状態にして、外気を取り入れたいとの要望
を頂きました。ご覧のように、全面アコーディオン式の網戸を設置!冬場は必用無
いので、折りたたんで収納が可能です。必用なときに取り出せるので、とても便利
です。汚れにくいにも特徴です。
2011.06.26:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
永ちゃんが・・・・
トラックの荷台の立ち上がり正面に、「YAZAWA永ちゃん」発見!何とも凄い
光景だったので、後方運転席から撮影しました。何故撮れたかというと、片側交互
通行の、丁度信号待ち状態でしたので、取り込んでみました。ダンプは、その道路
工事現場の作業車として、停留していました。
2011.06.24:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
いまだ山積み状態!
ICから仙台空港方面へ車を走らせ、道路両側には、ご覧のように瓦礫が山積みの
状態で残されています。津波で流されてきた車輌関係は、錆び付いてきています。
周辺の雑木林の流木も道路沿いに押し流されたような形で、溜まっています。大型
車輌に載せられた破損車輌を、途中何回も見かけました。道路沿いの電柱が傾いた
ままです。
2011.06.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ