株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
エコドライブ研修会を開催〜目からウロコ!!!
ガソリン代が高騰の折、この度「エコドライブ、社内研修会」を、行ないました。
講師は、永年お世話になっております、山形いすゞ自動車(株)、片桐副本部長様
はじめ、スタッフの皆様方にお願い致しました。最初は、基本的な車社会における
現状と、これからの課題について学びました。いよいよ、実技に移るわけですが、
通常の、運転に伴う燃費を測定、その後、エコドライブ走行について、実技指導を
受け、どのように燃費が変化しているか、比較をしてみました。その結果を見て、
全員が驚いてしまいました。ナント40%もの、エコドライブ効果が、明らかにな
ったからなのです。これには全員、ビックリ!!ご指導を頂きました、山形いすゞ
のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。これに応えて、成果を出して
恩返しをさせて頂きたいと思っております。
2008.10.09:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
素晴らしい出会いに感謝!!!
10月7日〜8日と二日間、天童市倫理法人会、幹部研修、モーニングセミナーと
法人局教育業務部、内田文朗(ふみお)部長による、お話しを、頂戴致しました。
前回の幹部研修は、創始者、丸山敏雄氏の生涯に関する、研修会でした。また今回
の研修会も、倫理の伝承者、丸山竹秋会長の足跡というテーマでした。モーニング
セミナーも、「新に生きる」という創始者のビデオであります。倫理の創始者に纏
わるテーマが続いておりますが、今回来られた、内田部長は、丸山竹秋会長の測近
でしたので、まるで傍にいらっしゃるような、臨場感あふれるお話しを頂戴致しま
した。ホント、講師として、適任の方がお見えになり、このような出会い巡り会わ
せに、心から感謝申し上げたいと思ってます。ありがとうございました。
2008.10.08:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
「FAS加盟工務店」募集につき、新規開拓中!!!
省エネの抜群の効果を表わす、「FASの家」でありますが、エネルギーコストが
あまりにも、急激に上昇する傾向にあります。このままでは、将来どれだけ省エネ
が必要なのか、想像がつきません。でも、ご安心ください、FAS工法で建てた家
だけは、在来工法で、驚くほど電気代が安く済んでしまうんです。しかも、オール
電化専用住宅なので、灯油やガスは全然使用しなくてOKです。山形地区における
FAS加盟工務店の募集記事が、代理店通信に記載されましたので、画像に記録さ
せて頂きました。ご覧ください。
2008.10.07:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
光熱フィルター塗布〜紫外線防止傘製作中!!!
よく見かけるビニール傘に、高熱フィルターを塗布致しました。
この使い道は、後ほど詳しくご紹介いたします。
ヒントは、遮熱効果と紫外線防止対策、勿論雨にも大丈夫!!!!
2008.10.07:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
新しい体験ボックスを製作中!!!
エコガラス「さくらんぼ」体験ボックスを製作しております。人気急上昇の、山形
生まれのエコガラス「さくらんぼ」を、もっともっと沢山の方々に知ってもらおう
と、新しいタイプの、体験ボックスに仕上げて、熱源とガラス面との位置を、これ
までよりも離して製作中です。どうぞ、お楽しみに!!!
2008.10.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
なんと、あのパキラが・・・
前回ご紹介させて頂いた、我が社ショールームの「パキラの新葉」が、立派に成長
しております。枝の長さも葉の長さも、15cmまで成長いたしました。驚くべき
エコシルフィのチカラであります。他の観葉植物も、毎日選定をしなければならな
い程、成長が著しいので、ホント、びっくりです。
2008.10.02:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
日本の住宅事情は、まだまだ耐久不足??
日本の住宅は、欧米に比べてまだまだ耐久年数が不足している模様です。200年
住宅構想が福田総理時代に、叫ばれておりましたが、現実問題として、耐久年数だ
けで比較すると、随分前の1991年という、当時のイギリスでは耐久年数75年
という結果が出ており、2003年になっても、やっと、耐久年数30年という日
本国とは、45年差という大きな開きがあるのには、驚かされます。いまだに、我
が国の住宅は、30年持たない家が多いことになります。
2008.10.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
モーニングセミナー、「朝食です」勿論、マイ箸で!!!
滝の湯の朝食バイキング〜クルミ入りレーズンパンがGOOD!!!
2008.10.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
丸山敏雄「新に生きる」拝見しました。
本日の天童市倫理法人会、モーニングセミナーは、倫理運動の創設者(丸山敏雄)
の生涯を映像にしたものを、鑑賞いたしました。明治25年5月5日に生まれ、厳
格な教育者である父の影響を受け、本来は僧侶となるべき道を、「自分の生涯、全
てを、世の人々のために投げ打とう」と決意、今回はその青年期の様子を、鑑賞さ
せて頂きました。この続きは、10月15日、22日と、パート3まで、あと二回
あります。ご期待下さい。
2008.10.01:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
山形市教育委員会、教育長、後藤恒裕氏による講話。
山形市倫理法人会、第437回、経営者モーニングセミナーに参加してまいりまし
た。本日の講師は、山形市教育委員会、教育長の後藤恒裕氏でした。「魂の復権」
というテーマで、ご本人のこれまでの60年間の人生経験から、とても貴重なイイ
お話しをご拝聴させて頂きました。このくらいの熱血溢れる方が、我山形県の教育
現場にいらっしゃる限りは、大丈夫!!!そのくらい、世の中が大変な時代を迎え
ているのだと、実感いたしました。これからまた、さらなる山形県は勿論、日本国
の幸せのために、ご尽力賜れば、幸いであります。
ワタクシ達も、一日いちにち、しっかりとお互いに、意味づけを行ないながら日々
過ごしてまいりたいと思ってます。本日は、貴重なお話し、誠にありがとうござい
ました。
2008.09.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
役員朝礼を見学してきました。
山形市倫理法人会、早朝6時からの、役員朝礼を見学してまいりました。小松専任
幹事のキビキビした進行のもと、元気一杯、それぞれのリーダーが受け持つ役割を」
担っていました。次回は、山形市蔵王倫理法人会を見学してまいります。
2008.09.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
トステム玄関収納網戸のご紹介!!
玄関親子ドアの内部に、収納網戸を取り付けることが可能です。画像は、内部から
ご覧頂いている様子です。アコーディオン形式の、折りたたみが可能なので、不要
な場合は、左右に収納しておくことが可能です。汚れることなく、上下の隙間も限
りなく少なくしてありますので、他社と異なり、風が吹き込んでも、揺れが少なく
網戸としての充分な機能を果たします。
2008.09.30:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
カラフルなアルミサッシ〜いよいよ出荷待ち!!!
現在施工中の「神町幼稚園」エントランス部分に、カラフルなデュラクロン焼付け
塗装のアルミ建具が使われることとなり、幼稚園らしい、可愛らしい雰囲気を醸し
出しています。それにしても、鮮やかなカラフル色です。
2008.09.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
宮城県に、献血200CC協力してきました。
観閲式の合間に、宮城県赤十字血液センターのバスが停留しておりました。献身的
に、活動している自衛隊員に感銘を受け、自分も何か出きることと思い、気がつい
たら献血車に乗っていました。でも、ポイントカードみやぎ「けんけつちゃん」
は、山形では使えないんですって・・・・
2008.09.29:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
創隊48周年記念行事、陸上自衛隊観閲式典に参加!!!
霞目駐屯地飛行場地区内にて、隊員約1500名、車輌約150両が参加し、一糸
乱れぬ観閲行進や大空を雄大に舞う空挺降下が行なわれ、第二部では、「岩手・宮
城内陸地震」を教訓に災害時の一連の対策についての訓練展示が実施されました。
2008.09.28:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ