株式会社 竹原屋本店
ログイン
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
カテゴリー
ALL
お知らせ
お試しセット
スタッフブログ
おすすめエクステリア
エコガラスで省エネ
スタッフの紹介
採用情報
エコへの取り組み
ガラスのインテリア
おすすめエコ住宅
防災防犯に強いガラス
お知らせ
エコガラスで省エネ
ガラスのインテリア
防災防犯に強いガラス
おすすめエコ住宅
おすすめエクステリア
ガラス張り相談室
スタッフブログ
会社紹介
採用情報
株式会社 竹原屋本店
〒990-2251
山形市立谷川2丁目851番4
TEL:023-685-2356
FAX:023-685-2357
login
powered by
samidare
花言葉
希望・優美・語らい・・・素敵な「花言葉」に囲まれた美しい花。リンドウ科なの
だそうですが、ご覧の「白色」は、とても優雅に咲いています。「輝かしい未来」
を予測してくれるような、素晴らしい花言葉、それは、「トルコキキョウ」です。
事務所に顔出しに行きましたら、花瓶に活けてありました。
2012.09.23:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
出窓の悩み・・・
これぞ定番!コーナーFIX付きの出窓、少々逆光となり恐縮ですが、眺めが良く
2階に採用されるケースが多いのですが、最大の悩みは冬場の結露です。吹き晒し
の風が開口部に当たると、表面温度が急激に低下!ガラスが複層であっても出窓部
造作構造を、しっかり「断熱構造」にしておかないと、しわ寄せがサッシやガラス
に来ます。ご覧の出窓も、結露で窓台がボロボロ・・・・内窓によるエコ窓改修を
行ない、快適ライフを目指しています。
2012.09.22:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
新年度スタート
9月から新年度がスタート、早いもので来週末には、秋本番の10月に突入です。
「うだるような」暑い日々が続きましたが、外気温が、ようやく20度代の温度で
推移しそうなので一安心。さあ年末まで、ひと踏ん張り!
2012.09.21:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
全体画像
「錦天満宮」は、錦市場の近くにあります。商売は勿論、学問、縁結び、その他
あらゆるご縁に恵まれそうです。家族連れが多く、大勢の参拝者で賑わって勝気が
あります。いろんな仕掛けがあり、とても楽しい演出があります。
2012.09.20:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
紙芝居・・・
機械で動く「紙芝居」です。グリーンのボタンを押すと、始まり♪始まり♪
2012.09.19:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
獅子舞をご披露
通常、神社の「おみくじ」を購入すると、中を開いて運試しというパターンが一般
的ですが、お金を入れると、ケースの中にいる獅子人形が踊りを披露して、クジを
お口に咥えて運んでくれます。運勢はどうあれ、周囲で見物している人たちも愉快
に、くじ運はどうあれ、楽しそうです。
2012.09.18:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ちゃんと物だけは製造して!
住宅事情が大きく変化、サッシやガラスをメインとして扱ってきた我々メーカーの
代理店は、低コストを強みとして、永年利益を貪ってきた製造会社とは、おのずと
明確に役目が異なります。ユーザーの立場で品種を厳しく選択、「人の喜びを我が
喜びとする」、まるで○理の世界と一諸!!!中国や周辺諸国に拠点を移してから
前回は洪水によるトラブル、今度は島支配によるトラブル・・・・日本の巨大産業
メーカーは大丈夫か?資材供給トラブルは、止めて下さい!うんざりです・・・
2012.09.16:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
見事な大銀杏
樹齢400年以上という巨大な銀杏の大木があります。まさしく「天然記念物」に
相応しい、勢いを感じられる大銀杏です。暑さをしのいでくれるような葉脈に感謝
です。火災から寺院を守ってくれたとの伝説も・・それにしてもホント見事です。
2012.09.15:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
実は雨樋です
広大な面積を誇る、京都の有名な寺院、雨が降ればかなりの雨水が集積箇所に流れ
てまいります。これを受け入れながら、然るべき場所へと導いていくのが、これら
「雨樋」の役目です。この「巨大な縦樋画像」は、「西本願寺」の縦樋です。
2012.09.14:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
これは何?
巨大にそびえ立つモニュメント、これはいったい何?ヒントはどこにでもあるモノ
ですが、これ程デカイものは珍しい。しかも機能上、この大きさでないと「機能」
を果たすことは難しいのでしょう。計算上、このような巨大なモノに・・・・
2012.09.13:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
ようやく21.2km/h
高速運転よりも一般道路走行の方が燃費が伸びるようです。ハイブリッド車の場合
どの程度まで燃費が向上するか、楽しみにしておりましたが、以外と伸びないとの
結論になり、少々落胆しております。数値の裏付けは、燃費グラフに表れています
が、燃費の上限が30km/hなので、累積データは、それ以上の成果が出たとし
ても数値として計上はされないので、正確な燃費評価とは言えないようです・・・
2012.09.12:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
トンネル走行
車線左側の路側帯部分は、かなりの余裕があり、もう一車線確保出来るスペースが
あります。緊急事態が発生しても、車輌の運行が可能であり、照明自体もLEDが
施され、新東名高速は、どのトンネルも、全体的に割合ゆったりとした「クリアな
トンネル空間」というイメージであり、走行中も気分がイイです。
2012.09.11:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
新東名高速を利用
関西エリアから東北方面への乗り入れは、都心部の渋滞を逃れて時間を優先するか
走行距離数を優先するかによって、選択が変わってまいります。今回は往路を時間
優先、帰路は距離を優先にして新東名高速道路を利用してまいりました。震災等で
起伏が激しい北陸道と異なり、ご覧のような美しい高架橋もありました。
2012.09.10:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
効き目は?
グリーンカーテンを3か所設けてみました。面積が大きいので全体的に覆いつくす
のは極めて困難です。「朝の日差し」を受けて朝顔の花と同様、気持ちがイイの
ですが、日中はかなり厳しい暑さとなり、隣接の「エアコン屋外機」も、フル稼働
運転となります。
2012.09.06:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
いよいよ新年度スタート!
9月に入り、新年度の事業がスタートいたしました。当社が所属している、民間の
「社会教育団体」においても、早朝の例会で「トップの所信表明」がありました。
震災以降、我が国は混迷を帯びており、本格的な復興を進めていくには、「我々」
が主体となって、お互いが協力し合い、行動を起こしていくことが大事です。ご覧
の富士山のように、まずは一歩づつ着実に、「頂点」を目指してまいります。
2012.09.05:
五十嵐
:
コメント(0)
:[
メモ
/
スタッフブログ
]
<<前のページ
次のページ>>
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ