FPのひとりごと
FPのひとりごと
ログイン
メモ
神の領域
イチローが神がかっている
3戦連続マルチヒット(複数安打)は 彼の場合驚きではないが
この3試合で 13打数10安打は驚天動地の世界だ(因みに本日は4安打)
ここまできちゃうと 振ればヒットの『打ち出の小槌』状態だ
言っちゃあなんだが 日本では厄年(42歳)の年齢だよ
体のそこらじゅうにガタがきて メタボに悩むオッサンの年齢だって
その厄年のオッサンが メジャーで驚異的な活躍をしている
しかも 第4の外野手扱いで 出場機会がかなり限られているのに・・
しかし イチローのカラダは一体どうなっているんだろう
とてもじゃないが(満)41歳には見えない
っていうか どんどん若返っているようにさえ見える
医学的な奇跡だ
彼にとって あと40本に迫ったメジャー通算3000本安打なんて
ほんの通過点に過ぎないのかもしれない
50歳までやって 通算5000本!?
いやいや 神の領域に近づきつつある彼なら十分ありうるぞ
2016.05.24:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
未来は明るいのか?
バレー女子のリオ五輪最終予選は
全体で3位 アジアで首位となり 無事リオ五輪への切符を手にした
まあ今回の大会は 最大の目標が五輪切符の獲得であったのだから
そこんとこは 誠にご同慶の至りである
しかし 今朝のモーニングショーでキャプテンの木村沙織が話していたが
課題の残った戦い方であったことはまちがいない
リオ五輪での目標が金メダルと公言しているなら なおさらだ
日本らしい戦い方というか オペレーションが機能していたのは
私が見る限り 最終オランダ戦の中の一部にしか過ぎない
それでも勝ち残れたのは 個々の能力によるところが大きい
今大会のキーになったイタリア戦での木村沙織のプレーには
ちょっと鬼気迫るものがあった
あとは 荒木 長岡 迫田 って・・ みんなおなじみじゃん
新戦力が機能しなかったのも かなりの問題だね‥
戦略としては サーブ レセプション ディグ コンビ
ここらへんが キーになってた気がするけど
どれもこれも中途半端だった印象しかない
メンタルにも かなり問題があった
戦前に戦う態勢ができていたかは かなり疑問だ
そこのとこのサポートはどうなっていたんだろう?
もしかしてだけど
本戦のための『データ隠し』だったりして‥
んなことぁーねえか
にしても 心配な全日本女子である
2016.05.23:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
10年ぶりの高速
きのう酒田まで車で行ってきました
一般道→高速→月山道→高速で 片道2時間半ばかりの行程でした
健常者時代は 庄内方面にちょくちょく出かけていたのですが
車いすになってからは初なので10年ぶりになります
でもって高速に乗るのも10年ぶり!
初心者時代みたいに 乗る前から結構緊張しました
西川ICから高速にON!
少し手汗はかきながらも まあまあ順調に走行しました
が 月山道に入り 疲れがどどっと噴出し
庄内平野が眼前に広がるころには 疲れもピークに
考えてみれば 1時間以上のロングドライブは未体験だったわけで
疲れるのは当たり前 緊張がそれを倍加してくれた
ふらふらになりながら 酒田ICを降りようとしたら
インター出口のぐるぐるの道路でパニックに陥った
スピードが出すぎているうえに ハンドルが切りきれないのだ
側壁に接触するところをなんとか切り抜けたが かなりヤバかった
まだカラダが昔の運転の感覚を覚えているのだろう 気をつけなあかん
帰りは疲労との戦いで 最後は疲労困憊で自宅に辿り着いた
まだ体があちこち痛いが 貴重な体験だったことは間違いない
よしっ 次は海だ!!!
2016.05.20:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
白か黒か
白川(方明)さんという方が前・日銀総裁だったことを覚えてますか?
武藤(敏郎)さんという有能な総裁候補を民主党が政局で無意味にもみ消した為
結局 副総裁からの持ち上がりで 総裁になっちゃった人だ
“なっちゃった”というのが一番的確な表現ではなかろうか
たぶん本人も就任は本意ではなかった気がする
私は経済学者でもエコノミストでもないから 偉そうなことは言えない
でも白川さんが“無策の人”だったことは ほぼ間違いないと思う
無策が最良の策である経済状況もある
市場にすべてを委ねても 経済が好転し続けてている状況下だ
(行き過ぎるとバブルがはじけますが‥)
でも彼が総裁だったときは 円高進行下でデフレも進行中だった
ほっておいたら傷口はどんどん深くなるのにほっといた
無策であることがセンチメントにも影響し 結果的に泥沼に陥った
政権が代わって 総裁も白から黒(黒田)になった
途端に アベノミクスと銘打って 異次元緩和をやらかした
国債などの債券を買いまくることで 銀行への資金供給をじゃぶじゃぶにし
(銀行融資を介して)市場に資金を大量に投入することによって
インフレ 円安 株高 賃金上昇 好景気を画策した
が すべてが途中で腰折れした
インフレターゲット(物価上昇率)2%達成なんて もう何年延長したの?
さらに自らの正当性を保持せんがためだけにマイナス金利も導入した
結果が出るのはもう少し先なんだそうだが どうなんだか
ここまでいろいろと引っ張っておいて
失敗しましたスミマセン ですまないことはわかっていても
かといって 成功を信じている人も少ない
市場が織り込み済みだった更なる緩和策を発表できなかったのは
日銀の自信の揺らぎともとれる
もう“毒を食らわば皿まで”状態なんだから
マイナス金利のマイナス幅を広げりゃいいいのに
現状維持なんて言うから 一気に円高・株安になっちゃうし
あ〜ぁ どうにもこうにもブルドッグ ってなもんだ
えっ 白か黒かって?
どっちもなしで 赤(中国)だのみってとこかねえ
2016.05.01:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
回復度95%!
ホントにホントに いろんな方々にご迷惑をおかけしたのですが
わが体調 95%のレベルまで回復いたしました
拍手〜!
ここまでなんと6週間もかかりました
60kg→45kgと激減した体重も 54kgまで回復しました
カラダの1/4の肉がなくなったってこと かなり驚異的だ
ご厚意でご自分の肉の提供を申し出られた熟女の皆様
ご厚意は頂戴しておきますが 霜降りのお肉は遠慮しておきます
などと 軽口も叩けるようになりました
ま とにかく 食えるっちゅーのが一番うれしい
食えなくなったら人間終わりっちゅーのもよくわかった
ところで あとの5%って?
これが微妙なんだけど まだちょっとね・・
まあ 宴会→二日酔い のコースに不安を残す って
それ100%やろ!! 御意!!!
2016.04.20:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
余震 → 本震 って そりゃないよな
前震と本震 ・・
こんな言葉 60年弱生きてきて初めて聞いた
当然ながら 経験したこともない
おそらく熊本県で被災された方々も同じなんじゃなかろうか
どでかい地震が発生する その後それより規模の小さい地震が頻発する
メディアはそれを『余震』と言う 流れ的にはやむを得ない
余震というからには どんだけ頻発しても沈静化に向かう
誰でもそう思ったことだろう
ところがもっと規模の大きい地震がやってきて それが本震だったと・・
騙し討ちもいいところだ そりゃあないだろう そりゃあ
地震学者で本震を警戒していた人はいるんだろうか?
残念ながら たぶんいなかった
被災者にしてみたら たまったもんじゃない やりきれない
学者が言うには この後の3発目が本震の可能性もあるんだと
日本の超優秀な地震学者でさえ予想もできない
大地震ほど残酷な災害もない
ただただ被災地の安寧と復旧を願うだけだ
2016.04.18:
tnw
:
コメント(0)
:[
メモ
/
その他
]
<<前のページ
次のページ>>
保険会社の実像
本音と建前
資産運用の実態
選択の妙
スポ少はつらいよ
すきだったのに・・・
因果応報
バイトの帝王
その他
アンタッチャブル・ゾーン
スターの素顔
転職は天職?
IT劣等生
仕事の中身
あのころほしかったもの
さらばUSA
永遠のマドンナ
告知
ホーム
イノセント
ケータイサイト
プロフィール
インフォメーション
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
copyright/tnw
Powered by
samidare
ケータイサイト
インフォメーション
プロフィール
Powered by
Communications noteβ