FPのひとりごと

FPのひとりごと
ログイン

本日 我が誕生日




ということで 58才と相成りました!





感想? 感慨? 特にありません





あと2年で確実に迎える還暦のときは ぐっとくるものがあるんでしょうが





57でも58でも私にとっては同じようなもので な〜んも感じません




そんなもんすか?って  そんなものなんです!




でもまあ節目は節目なので 仏壇には報告しました




今年は『なべちゃんのぎゃくしゅう』元年です




なにに逆襲するのかは定かでありませんが




風がアゲンストからフォローになったのは間違いありません




このフォローの風に乗って いろいろやらかしますので




関係者の皆様は覚悟をしておいてください! ???
...もっと詳しく

2015.01.11:tnwコメント(2):[メモ/その他]
われわれオヤヂ族にとって




ファストフードといえば 牛丼と立ち食いそばだ





もう一つ加えるならば 深夜の屋台ラーメン(夜泣きそば)か





んっ? これはファストフードとはいわんか(いわんわな)





えっ ハンバーガー?





どう考えても オヤヂとの相性がいいはずないでしょう





オヤヂがカウンターで一人ハンバーガーをパクつく





哀愁はたっぷりあれど 相性は最悪 店に申し訳ない





子供たちの幼少期 彼らの要望でよくそこを訪れたのではあるが





パンにハンバーグを挟んだだけの代物 なにも感動はなかった





それより なにもかもがマニュアル通りの店内に違和感を覚えた





客も“そうするのが当たり前”みたいな雰囲気が苦手だった





食事に来ているのにリラックスできないみたいな感じ 私はだめだった





だいたい 中高年の代名詞であるメタボに あの高カロリーはNGでしょ





ということで マックさんとはもう15年は絶縁状態だ





そのマックさん なんだか踏んだり蹴ったり状態のようだ





恒常的な売り上げ不振に 中国発の不衛生問題が追い打ちをかけ





そこに国内の異物混入問題が多発して拍車をかけている





負の連鎖に入った企業の典型のような図式だ





まあ やっちまったことはしょうがないんだから





きっちり謝罪して 今後の対策を万全にするしか信頼回復への途はないのに





それをすべき外人の社長さんは海外出張とかで雲隠れ・・





大企業の危機対応としては致命的なミスだと思うけどなあ





じゃあどうすればって?





そりゃあなんたって妖怪ウォッチですよ





ちょっと異常とも思える人気に乗っかるのがイチバンですよ





《商品30コ注文したらプレミアグッズ1コと交換》なんてことにしたら





店に家族連れが殺到すること請け合いです





孫のためならと 爺&婆のテイクアウトも計算できます





たちまち業績はV字回復します   一時的には・・





たぶん





ビジネスモデルを大転換する それくらいの決意がなければ





マックさんの復活はないんじゃないかと思います




ビジネスのトレンドを読むのはホントに難しいと つくづく感じます

私が入浴サービスを受けている施設がある




もう7年間も通っている身障者の療養施設だ




実は 身障者専用の施設というのは数が少ない




介護系の施設とは大違いだ 利用者の数が全然違うのだろう




退院した時の私に ちょっとした覇気と微かな将来への展望がなかったら




(覇気も展望もほとんどゼロに近かったが わずかにあった)




わたしもこの施設に入所していたような気がする




(障害のレベルで言うと 私の場合 入所には何の問題もない)




この施設 できて9年ぐらいらしいが




入所者のほとんどが ここを終の棲家にしている




ざっくり言うと 死ぬまでここで暮らすということだ




ここは開所以来からの入所者がほとんどなので なじみの人も多い




そのなじみの人に ぱたっと会えなくなる




もう季節も変わろうかという時に 職員に尋ねると




   『亡くなりました・・』




   『えぇーー』 〜 『はぁーー』(深〜いためいき)




このパターンが 最近多い




自分も言われないようにしないとね




   『いい人だったのに・・』   と

2015.01.06:tnwコメント(0):[メモ/その他]
こたつ お雑煮 お屠蘇に箱根駅伝




日本のお正月の ザ・テイバン ってやつだ




普段 陸上競技なんかに縁がない人も 正月だけは観るのが箱根駅伝




私もなんだかんだいって もう半世紀は観続けている




優勝するのがどこの大学かというのも興味を引くが




上位10校に与えられるシード権争いもまた目が離せないし




新春の箱根路というロケーションも正月にはうってつけだ




そこにもってきて 必ずと言っていいほど『ドラマ』がある




今年は青学の山登り→優勝と駒大・中大の大ブレーキあたりか




まあいろいろ含んでの予定調和ってやつが 正月向けだ




しかし




箱根のヒーローは毎年現れては 話題となるが




その後 実業団の駅伝で頑張っていたりするのや




世界陸上とかの1万mとかで頑張っていたりするのはいるが




肝心の(はずの)マラソンで活躍する選手はほとんど出てこない




(男女ともマラソンは低迷期ではあるが・・)




そこんとこを考えると どうなんだろう箱根駅伝




駅伝の一区間は長くても20km台 マラソンならハーフ




その練習に明け暮れていても マラソンは強くならない




陸上短距離200mの選手が 100mの練習しかしないのと一緒




日本の場合 陸上のプロで飯を食えるという環境にはない




となると 大学・実業団で脚光を浴びるには駅伝ということになる




あれだけ日本中から注目される機会はそうないもの




であるからして 選手たちが駅伝に傾注する気持ちもよくわかる




よくわかるのだけれど これではいつまでたってもマラソンは低迷する




駅伝の一区間をマラソン並みにするのも一つの手だと思うが




一人のランナーが2時間も走っていては画が間延びして緊迫感もない




だいたい参加できるランナーが半分になっては学生もかわいそうだ




ならば 駅伝をきれいさっぱりやめてしまったらどうだろう




代わりに 日本人限定のオープン参加のガチ・マラソン大会にする




そこで世界記録を破ったら 1億円の賞金を与える  みたいな




趣味と実益を兼ねてるし 夢がある企画だと思いません?




陸連あたりで真剣に考えてもいいような気がするけど・・




まあ無理でしょうなあ (無謀な初夢をみてしまいました)

いやいやいや




ということで(?)




皆様 あけましておめでとうございます!!!





旧年中は ほんとにいろんなことがありました




ありすぎて 最後の方はしっちゃかめっちゃかでした




でもまあ 我が人生の分水嶺だったことはまちがいなく




しかも V字回復のターニングポイントだったこともまちがいない




ということは 今年は上昇しかない年ということ




もうひたすら突っ走りますので みなさん 覚悟しておいてください ?




ただし




年末の過労のせいで 正月三が日はおとなしくしてます




っつーか 寝てます Uu・・




ことしもよろしくです

2015.01.01:tnwコメント(0):[メモ/その他]
仕事に没頭していて気がつかなかった




外は 湿ったボタ雪がボッタボタじゃん これ積もるぞ




って 見慣れない車が事務所の駐車場に2台も停まっている




うちの客じゃなさそうだし なんなんだ・・  ??




  『 ! 』 




って 年越し蕎麦じゃん お隣の『八寸』さんじゃん




ということは 今日は大晦日ってこと?!




まあ小芝居はこのぐらいにして 大晦日も仕事中のFPさん




誰に言われるまでもない 働き過ぎ!




もうまるまる2ヶ月くらい休んだという記憶がない




いろんな意味で 世の中不公平だ




でもって 体調が最悪に近い




消化器系の不調が長引いてて 今は腹痛と下痢(ぎみ)




ちょっと前には 意味不明の微熱が出たし




一昨日には眩暈がして倒れそうだった




働き過ぎ → 過労 → ストレス → 絶不調 このフロー テッパン




やなことは今年に全部置き忘れて来年に期待しよう!




ということで




よいお年を!!!!!!!

2014.12.31:tnwコメント(0):[メモ/その他]