鈴鳴草子 〜鈴の宿 登府屋旅館〜

当方見聞録 essay
こごみカフェの天井。
瓢箪がぶらさがり、不思議な鍾乳洞のよう。
ライティングも凝ってます。
店内にはお札もあったりします。
蝋燭もあって雰囲気いいっす。
じっくり眺めると面白いかも。
無料露天風呂の前に店を構える『こごみカフェ』。
ところ狭しといろいろ置いてあります。
まずは、お香でお出迎え。
7月25日(月)
朝晩がやけに涼しい今日この頃。
お盆前とは思えない涼しさのなか、ヒグラシの声を聞いているとまるで初秋のような気持ちになってしまいます。

それでもホタルたちは今日も飛んでいました。
今、ホタル公園ではヘイケボタルが飛んでいます。
ヘイケボタルは日没から20時30分くらいまでが、見ごろです。
21時を過ぎたあたりからめっきり数が減ります。
鑑賞はお早めに。

写真は、こごみカフェで見つけた打楽器です。
花魁草が咲きました。
別名「草夾竹桃」、洋名は「フロックス」でこちらの方がなじみのある名かもしれません。
花の香りが花魁(おいらん)の白い粉の香りに似ているから「花魁草」だそうです。
ピンクのパラソルのようで夏らしいですね。
前回とは違うタイプの紫陽花です。
ほたる供養塔のそばで、山の緑に囲まれ、鮮やかに咲いています。
夜はホタル、昼は紫陽花。
ほたる公園の周りは見どころいっぱいです。
高伝商店さんで見つけました。
山形の花『紅花』。
新鮮なものは緑が濃くて、花の色が映えますね。

お土産にどうぞ。
7月16日(土)

ほたる公園では、ゲンジボタルのシーズンはほとんど終わったようです。
一匹だけフラフラと飛んでいるのを見つけました。
はぐれゲンジでしょうか。

変わりにたくさん飛んでいるのがヘイケボタルです。
ゲンジが衰退し、ヘイケが栄えるというのは歴史とは逆ですね。
ヘイケボタルは、ゲンジボタルより明滅間隔が短く、約1秒毎に光ります。
大きさもゲンジと比べると小さいです。

写真は、橋を渡ってすぐ右にある『蛍供養塔』です。
五月雨とは梅雨の事だそうです。
芭蕉の生きた時代の旧暦5月は、今の暦では6月17日から7月16日だそうです。
まさに梅雨の時期に山形を旅したのです。

  五月雨を 集めて早し 最上川

小野川を流れる大樽川(鬼面川)は最上川の源流の一つ。
雨量に伴い、水量も増えています。
この流れが最上川を作り、日本海まで流れ込みます。
ほたるの模型です。
緑の部分は箒(ほうき)で黄色の部分はスポンジです。
簡単な材料でできますので、夏休みの工作にいかがですか?
最近は雨の日が多いですが、雨が止んだら川沿いを散歩してみてください。
紫陽花が咲いています。
雨が似合う花です。
ねじ花が咲きました。
淡紅色の多数の花が螺旋状に咲き上がります。
この小さい花、アップで見ると紫蘭そっくりです。
山形県の花、紅花。
7月の梅雨の時期から梅雨明けにかけて、真黄色の花を咲かせます。
原産地はエジプトで、地中海沿岸からシルクロードを経て、飛鳥時代に日本に渡来しました。
飾ってからだいぶ経ったので、ドライフラワーになってきました。
米沢発着の電車・バスの時刻やタクシー会社の電話番号など旅人には便利なサイトです。
携帯に登録しておけば、安心して旅行できます。

便利時刻表ナビ
こごみカフェの品々。
楽器あり、アクセサリーあり、バッグあり。
いろいろありです。

チラ見のつもりが意外とハマッてしまうインターナショナルな品揃え。
そのほか、カフェメニューも充実してますよ。