わたしの会社(社会福祉法人ほのぼの会)桜舎・桜舎かふぇ・桜舎商店

ログイン
メモ メール Q&A  リンク 地図 ウィキ 特集 プラン
  • 2012年5月18日、
    桜舎かふぇ・桜舎商店オープン!
    木の温もりあふれるゆったりとした
    時間の流れをご堪能ください。
  • わたしの会社
  • 〒990-2433 山形市鳥居ヶ丘 26-27
  • TEL 023-633-1903
  • FAX 023-633-2202
  • 月〜金営業
    AM10:00〜PM5:00
  • 火〜金営業 AM11:00〜PM4:00
    ラストオーダーPM3:30
    ランチはなくなり次第終了します。
  • 8台 /5名以上でご来店頂く場合は
    ご予約ください(023-633-1903)
  • 月〜金営業 AM10:00〜PM4:00

いつもご来店ありがとうございます。

9月14日(金)は年に一度の社内旅行のため、桜舎、桜舎商店、桜舎かふぇともにお休みとさせて頂きます。ご了承お願いします。

なお、かふぇは9月11日(火)11〜13時まで団体様のご予約を頂き、お食事を提供するのにお時間を頂くことになります。残りのお席も少なくなっておりますので、お手数ですがお電話の上ご来店お願いいたします。

20日(木)は貸し切りとさせて頂きます。



 今週から期間限定(9月いっぱいの予定)で「桜舎パスタ」を出します。

季節の野菜を重ね煮で調理し、素材の旨みを凝縮したソースと

会社の畑でみんなと収穫したトマトを材料にしたトマトソースをブレンド。

とても味わいの深いパスタになりました。是非ご賞味ください。

「季節の野菜をつかった重ね煮のトマトパスタ」1000円(サラダとスープ付)

 

 その間、ぱんグラタンはお休みとさせていただきます。ご了承ください。

 

                                   スタッフ 村上



7月〜8月は親子でのワークショップがあったため、

8月のちくちくの会はお休みでしたが、

9月から、またちくちくの会を再開します(^^)/

 

9月20日(木)10:30〜12:30  

会費:1000円(大・中・小のキット付・お茶お菓子付き)

申込:要予約 電話(023−633−1903)にてお申込みください。

持ち物:裁縫道具(針と糸)

 

新しくネル生地も一反購入しました(*^_^*)

もっとたくさんの方にエコナプキンの良さを体感して頂きたく

今後も月一回のペースでちくちくの会を開催していきます。

まったりと、ちくちくしましょう。

 

大人の絵本(6次元カフェ・山大から寄贈)も取り揃えております。

*20日はパンも焼いています。ランチは別途ご注文ください。

担当:會田



お盆はいいお休みを過ごされましたか?

桜舎かふぇでは新しく自家製りんごジャムのかき氷をメニューにのせました!

なごり惜しい夏の味わい、たっぷりフルーツをお楽しみください。

かふぇスタッフ みねた



8月8日(水)桜舎かふぇにて親子で紡ぐワークショップが行われました。

10名の方の参加で、2枚のカードとリバーシブルの栞を作りました〜(mamaの色工房igune.協力)

三原色をかさねて自分で色を創るので、みんなで一緒にやっても少しずつちがう表情になってすてきでした。

おかあさんが自分のお子さんの作品のいい所や気づいたことをほめてくれる場面も。

前回も好評だったベジそぼろ丼たまごのっけのランチは、玄米が初めてのお子さん達もぺろりと食べてくれました。

ランチの後は、たくさんある絵本の中からそれぞれ好みのものを選んで読んだり、リラックスして過ごされました。

「またやりたい!」とアンケートにもご記入いただき、ありがたいことです。

次回は、お盆休み明けの8月17日(金)、好きな横糸を選んでの織り体験と、米袋で作るトレイにぺたぺた模様をつける編です。

かふぇスタッフ みねた



いつもご利用ありがとうございます。

本日、親子で紡ぐワークショップふわふわ色あそび編とご予約のお客様の為、

かふぇは13時まで貸し切りとさせて頂きます

ご了承のほどお願いいたします。

かふぇスタッフ みねた



初の親子ワークショップは材料費、ランチ込みで親子2000円とお得な企画です。

そこで桜舎かふぇでは、いつもはメニューにないその日用のメニューを開発中!

今のところ、第一回目の7月31日の柿渋染めの回は、会社まつりで大好評だったソイミートを使った

その名も『玉子ベジそぼろ丼』!

これは食べてみるしかないっ!幻のメニュー!?

どうぞご参加ください。

ワークショップの詳細についてはホームページをご覧願います。

かふぇスタッフ みねた

 



おかげさまで、7月14日、「第13回 わたしの会社祭」が無事に終了いたしました。

たくさんのお客様に来ていただき、一同、本当に嬉しく思っています。

 

例年の出店や織り体験などの他、今回はバザーや壁新聞「会社のわたし」など、初めての企画や試みもありましたが、いずれも盛況だったようです。

また、ゲストとして腹話術の福和会さま、和太鼓の城山太鼓さまにお越しいただき、そのパフォーマンスを通して楽しいひと時を過ごさせていただきました。

 

ご来場いただいたお客様、ゲストの皆様、そして祭りの実行にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

(担当:まきの)



みなさん、いかがお過ごしですか?

ここの所、毎日猛暑が続き早く秋が来てほしいこの頃です。

さて、お知らせです。

まことに勝手ながら、14日に開催予定のわたしの会社祭準備のため、

前日(13日)をお休みとさせていただきます。

お祭り当日は、是非!桜舎かふぇにお越しください。

「桜舎特製ソイミートキーマカレー」をご用意してお待ちしております。

スタッフ 村上 



ちくちくの会は、

角張光子さんが始めたネル生地でつくった布ナプキンを作る(ちくちくする)会です。

今は娘さんのみづゑさんが引き継いでエコナプキンの普及にご尽力されています。

 

「わたしの会社」でも、9年前に角張光子さんを招いてワークショップを企画させて頂きました。

その想いに賛同し、

昨年12月から「ちくちくの会」を始めて(月1回程度)、

毎回、開催を心待ちにして下さる方もいて(*^_^*)、

2人の時もあったり10人の時もあったり…

総勢 42人にエコナプキンを伝えることができました。

 

その時々で、出逢う人も話題も、一期一会。

初めてエコナプキンを知り、その着け心地の良さに驚いた方や、

生理が待ち遠しくなった方や、

もっとエコナプキンを広めたいと仰って下さる方もいました。

 

嬉しいことに、小学校の先生や保健の先生にも参加して頂き、

子どもたちに性教育を伝える際に、

紙ナプキンと布ナプキンの選択肢があることを提示して頂くことで

より多くの子ども達にエコナプキンを知ってもらえる希望も見えてきました。

また、年長さんから小学生の方にも参加して頂けました。

 

やって良かったな〜( ◠‿◠ ) と私が元気を頂いておりました。

 

細々ではありますが、やっぱり伝えたいことは・・・・

 

便利な使い捨てナプキンがあるのに、

なぜ?あえて、エコナプキンなのか?

たかがナプキン、されど・・・・毎月あるこの貴重な気づきの機会に

目を向けてこなかった代償が、次世代の子へと引き継がれないように、

身体のこと、環境のこと、

一緒に考えてみませんか?

 

8月は、親子つむぐの会(http://watashi-no-kaisha.net/log/?l=456056)も企画していますので、

9月からちくちくの会を再開します。

 

担当:會田

 



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

詳しくは↑

桜舎では、初めての試みとして

親子で紡ぐ

〜夏休みワークショップ3回講座〜(夏休み限定)を開催します。

親子で楽しめて、桜舎かふぇのランチを食べて頂くお得な企画!

 

親子で「食べること」を考えながら、ランチ後は読書タイム。

 

●第1回目 7月31日(火)10:00〜 染めて ちくちく

 柿渋や布用マジックで描いて あづま袋作りをします。

 

●第2回 8月8日(水)10:00〜 ふわふわ 色あそび

 パステルを使って、カードづくり

 

●第3回 8月17日(金)織り ぺたぺた

 手織り体験とはんこ紙トレーづくり

 

各回とも限定8組(事前申し込みが必要・先着順)

参加費:親子で2000円(材料費・ランチ代込み)

対象:年長さん・小学生を持つ親子

申し込み先:わたしの会社 023−633−1903

*必ずお電話でお申し込みください(^o^)



 みなさん、こんにちは。まだ6月ですが夏ですね〜。暑いです。

今回は、暑い中でも涼しんでもらおうと思いアイスクリームを用意させていただきました。

豆乳をベースにした濃厚バニラアイス(350円。)です。自社の畑で収穫したイチゴのソースも添

えてあります。是非涼みにいらしてください♪

 

                                     スタッフ 村上

 



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

おかげさまで、ちくちくの会も7回目を迎えます。

7月5日(木)10:30〜 お待ちしています。

 

毎回楽しみに参加してくださる方もいらっしゃって

布ナプキン以外の話になることもしばしば。

一期一会で、それぞれのタイムリーな話題で盛り上がっています。

一番元気を頂いているのは主催している私(會田)です。

布ナプキンは蛍光剤なしの無添加の石けんで洗ってほしいのですが、

粉石けんは、石けんカスが出てしまう悩みもあります。

何か良い解決方法がありましたら教えてください。

担当:會田



つめたいものがほしくなる季節ですね

桜舎かふぇでは、毎年ご好評いただいているsui-cafeさんの水出しコーヒーをお出ししています

他にも新しいメニューとして、おいしいゴールデンシュガーをつかったオーガニックココアのアイスバージョン。

さらにとっておき!有機玄米こうじで手づくりした冷やし甘酒を始めます。

市販のものとひと味ふた味ちがう?!こだわりのドリンクたちをどうぞお召し上がりください。

スタッフ みねた



美味しいいちごシフォンの季節です。

うきうきな気分♪になりにいらしてください。

スタッフみねた

(ケーキに添える品は日によって変更があります。)

 



5月17日をもって桜舎かふぇは6周年を迎えることができます。

これまでご来店いただいたみなさま、温かくささえてくださった方々のおかげです。

ほんとうにありがとうございます!

たくさんの素敵な出逢いに恵まれて利用者さんもスタッフもうれしい気持ちでいっぱいです。

当日、感謝の心をこめて、ささやかですがプレゼントをご用意してお待ちしております。

先着10名さまとさせて頂きますので、ぜひぜひご来店くださいませ。

スタッフ みねた

 



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

すっかり定番となった月一回のちくちくの会。

毎回、細々と続けております。

6月5日(火)10:30〜お待ちしております。

 

布ナプキンを作っても、それを使い続けるのは難しいかもしれませんが、

月経血の少ない日から始めて、細く長〜〜く愛用していただけると嬉しいです。

毎回好評を得ているのが、桜舎かふぇで提供するスィーツです。

かふぇ担当スタッフ村上が、限られた予算の中で試行錯誤で作っています。

身体に優しいハーブティーと一緒に、ちょっ贅沢なシフォンケーキの盛り合わせ。

がんばっている自分へのご褒美として

桜舎かふぇでほっこりしていきませんか?

(担当:會田)



若葉が瑞々しくうつくしい季節ですね

桜舎、桜舎商店は5月1日、2日カレンダー通りオープンいたします

ぱんの販売はお休みで、8日から焼きたてをご用意しておまちしております

桜舎かふぇは1日は仕込みの為、2日のみのオープンとさせていただきます

GWに山形にいらしたお友達と!?ぜひお立ち寄りください

では、すてきな連休となりますように・・・

 

スタッフみねた



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

 

詳細は上のチラシをご覧ください↑

 

5月10日(木)10:30〜12:30

参加費1000円(キット代・お菓子代込)

ちくちくの会も、7回目となります。

これまで金曜日開催でしたが、参加者の要望で木曜日に開催します。

 (火)と(金)はパンも焼いています。(メロンパン、お勧めですよ〜)

 

3月は仲良しグループでの参加もあり、

雑談しながらワイワイと楽しく縫うことができました。

お友達とお誘い合わせの上、3〜4名以上が集まり、

ちくちく担当職員が勤務している日時であれば、

ちくちくの会を開催することも可能です。

希望日時がありましたら、お電話にてご相談ください。

初対面同士でも、お友達とでも、ちくちくしながらほっこりしましょう。

ご参加をお待ちしています。

担当:會田



みなさんお花見は楽しまれましたか?

桜舎かふぇでは毎年この季節にご好評いただいている”桜のシフォンケーキ”を販売中です

桜餅や桜スウィーツはあんまり・・・という方もこのほんのり上品に奥ゆかしい味わいをぜひご賞味いただきたい!

スマイルクッキーをそえてお待ちしております

かふぇスタッフ みねた



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

詳細は上のチラシをご覧ください↑

 

4月20日(金)10:30〜12:30

参加費1000円(キット代・お菓子代込)

 

前回開催の3月30日は親子で布ナプキンをつくりました。

雑談しながらワイワイと楽しく縫うことができました。

今年度もエコナプキンを作るちくちくの会を

月1回のペースで開催していきます。

是非、この機会にいっしょにちくちくしましょう。

ご参加をお待ちしています。 

担当:會田



 みなさん、こんにちは。季節もすっかり春めいて暖かくなってきました。もう早くも4月・・・・。

この前年が明けたばかりだと思ってましたが・・・・。

 さて、春になったこともあり、桜舎かふぇでは春らしいスィーツを提供します。

その名も「桜舎ショートケーキ。」500円です。

伊予柑とはるかを贅沢に使い特製豆腐クリームで優しく包んだ美味しいマクロビスィーツです。

注文を頂いてから作るので少し時間を頂きますが、是非一度ご賞味頂けたらと思います。

桜舎担当:村上



春めいてきましたね。

桜舎かふぇでは待望の?!新メニューが登場しました!!

焼き野菜玄米丼650円です。

季節の有機野菜を庄内ふとももの会の美味しい福味噌などこだわりの調味料であえました。

ついついごはんがすすんでしまうんです〜〜

にんにくの風味がきいています。

手軽にオーダー頂けるメニューで、お新香とスープ付きです。

ぜひ味わいにいらしてください!

スタッフ みねた



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

チラシ↑

親子で布ナプキンを作ってみませんか?

 

桜舎では毎月、布ナプキンを作る「ちくちくの会」をしています。

 

母から娘へ

紙ナプキンと布ナプキンの二つの選択肢があること。

お子さんが生まれた時のことを話しながら

親子でちくちくしながら、「女性の性について」おしゃべりしましょう。

身体からのメッセージとして生理を捉えられたら、

生理が来るのが待ち遠しくなるかもしれません。

布ナプキン初心者の方にもおススメです。

3月は2回企画しますので、この機会に是非、足をお運びください。

 

日時:3月16日(金)・30(金) 10:30〜12:30

会費:1000円(大・中・小のネル生地のナプキン・桜舎のお菓子とお茶付)

 

親子での参加をお待ちしています。

(担当:會田)

 



みなさん、お元気ですか?まだまだインフルエンザの猛威が続いている今日この頃。

早く春が来ないかな〜とも思っている今日この頃(笑)。早く暖かくなってほしいものです。

さて、桜舎・桜舎かふぇでは今日からバレンタイン期間に突入します!(2月6日〜14日)。

メニューもバレンタイン仕様になります。

ちなみに写真は、期間限定のマクロビブラウニー。豆腐クリームを添えて出す予定です。

是非お越しください。

外は寒いが、桜舎は熱い!  

スタッフ 高橋



 皆さん、こんにちは。とても寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?最近は蔵王の火山性微動やらで半径1,2キロ以内の住民に避難勧告が出たりと、私は小動物のようにビクビクしながら過ごしております。さて、気を取り直して、お知らせです。2月6日(火)〜2月14(水)までバレンタイン期間ということで桜舎・桜舎かふぇではバレンタインにちなんだランチやスイーツなどを提供させていただきます。マクロビブラウニーの販売も予定しております。是非お越しくださいませー!

                                                                    スタッフ むらかみ



かふぇ営業はじめました〜

本年もどうぞよろしくおねがいします!

本格的な雪になりましたが、桜舎かふぇでぬくぬく温まりませんか?

今年も特製ぜんざいをご用意してお待ちしております。

庄内太ももの会のおもち2種類を

米飴でコクと深みを加えた甘味でことこと煮込んだ大納言小豆と合わせました。

ノラの会おみ漬けとオーガニックグリーンティをお付けして500円です。

冬季限定です♪

                                                                                       スタッフ 峯田



 本年も桜舎かふぇをご愛顧いただきましてありがとうございました。

かふぇが皆様にとって憩いの空間となっていたならば幸いです。

さて、お知らせです。桜舎かふぇは明日28日〜来年1月9日まで冬季休業に入ります。

まことに勝手かと思いますがご了承いただければ幸いです。

来年も桜舎かふぇをよろしくお願いします。

良いお年をお迎えください(^o^)ノシ

 

                                         スタッフ一同



桜舎かふぇからのお知らせです!

ただいま、クリスマスフェア12月22日(金)まで開催中です。

クリスマスバージョンランチやオーガニックスイーツを準備してお待ちしています。

是非ご来店下さい♪

 

                                         スタッフ 村上



{PDF} ダウンロード _Adobe PDF

チラシはこちら↑

 

来年もやります!布製ナプキンを手縫いする「ちくちくの会」

1月26日(金)10:30〜12:30

会費:1000円(布製ナプキンキット・桜舎のお菓子とお茶付)

12月に初めて行ったちくちくの会では、

布製ナプキンのこと、けい皮毒のこと、卵のこと、

いろいろな話題になって、2時間があっという間でした。

参加者からは・・・・

「勉強になりました。とてもお得で嬉しい!」

「ちくちくしながら子育てのこと暮らしのことを話せて、ほっこりできた良い時間」

との感想を頂きました。

 

この機会に是非、一緒にちくちくしてみませんか?

担当:會田