子供の防犯対策ねっと★inやまがた
平成17年の山形&近県の行方不明事件
9月2日 午後6時40分ごろ 下校途中、新潟県村上市の中学3年の女子児童が行方不明 10日間軟禁後、13日の夜に無事保護、犯人逮捕 9月11日 朝8時ごろ 朝の登校途中に福島県須賀川市で小学6年の女子児童が行方不明 車で連れまわされ、翌日12日の夕方に無事保護 12月12日 鶴岡市で小学6年生の女子児童が行方不明となり、警察は公開捜査に踏み切った。行方不明なのは鶴岡市内の6年生の女子児童で、けさ6時すぎ児童がいないことに家族が気づき警察に届け出た。昨夜11時頃までは児童がいたのを家族が確認している。届出を受けた警察と消防では、警察犬を投入し100人態勢で児童の自宅周辺を中心に空き家や小屋などの捜索にあたっている。女子児童は身長が約150センチ、体重が50キロほどで、髪は肩まであり茶色のフードつきのハーフコートに青いジーパンを身に着けている。児童は学校生活のことで悩みがあり「家出したい」と話していたという。 その他の大きな未解決事件 大阪、吉川友梨ちゃん行方不明事件 2003年5月20日(火)大阪の小学4年生吉川友梨ちゃんが、下校途中の路上から忽然と姿を消した! 現場近くに『1987年式の白のクラウン』が停まっていたという目撃証言。そして車の運転席には、『短髪の男』が乗っていた。 岡山小3女児殺害事件 2004 年 9 月 3 日 午後 3 時 35 分頃、 津山市総社の住宅で、筒塩侑子 ( ゆきこ ) ちゃん (9) が、自宅 1 階の居間で血を流して倒れている所を発見された。 連絡を受けた母親が 119 番通報、病院に運ばれたが、 1 時間後に死亡。 消防が現場に駆けつけた時、侑子ちゃんは胸から大量に出血、意識や脈も無く、 胸には 3 ヵ所刺されたような傷があった。 発生以来、津山暑捜査本部は、家族らからトラブルの有無や、周辺での聞き込み・遺留品の捜索を行っているが、有力な手がかりは得られていない。 凶器も動機もいまだ不明。 最近は秋田で2件の行方不明事件(詳しくはこちら)も起きています。 皆さんも気をつけてください。 |
最近も娘の学区内で不審者が出没しました。私たち児童の親は毎日心配で途中まで迎えに出ています。
そこで必要になってくるのが「帰宅時間の予定」なのですが、これがなんとも・・・・ 時間わり表にも目安となる時間が書いてありますが、実際はA日程とB日程の時は違うし、そのほかにも行事などがあると違ってきます。そこで、学級便りに毎週分の帰宅時間(学校発)の予定を書いてもらうことにしましたが、実際はその通りに帰ってきたこともなく、1時間近くも路上で待つことになります。さすがに学校を出るのが30分以上も遅いと心配になり学校まで行ってみるとまだ学校にいたりします。 今日も終わりの会が終わるのは1時40分。その後、騒いだり悪戯したりなんかしてても2時までには(遅くても)学校は出るだろう。と思って、私も2時頃、娘を迎えに出発。娘が友達と別れる分岐点ので待ってるのですが、それから10分過ぎても学校から出てこない。(分岐点のところから学校までは直進なので1キロ先の学校から出てくるのが見えます。)強い風の中、路上でじっと待つ私・・・・・ 2時25分にやっと学校から出てきました。そこから子供の足で分岐点の私のところまで来たのは2時45分。友達と別れて私と家まで500メートル、帰宅したのは3時でした。 毎日がこんな感じで、娘に「終わりの会が終わったらすぐ帰ってきなさい!」と言ってあるのですが、終わりの会の後にお便り渡しやお話があるそうで「終わったらすぐきてるよ。」と娘。 かと思ってまだ大丈夫だなってゆっくりしてると一人で来ちゃったり・・・・ そんなこんなで、一人、また一人と、帰宅待ちのお母さんたちが道路から消えていきます。うちは3分の1の距離を一人で来なくてはいけないのでなるべく行ける時は迎えにいってあげようと思っていますが、うちは自営で、迎えに行っている間は事務所を無人にしてきています。その間にも電話やお客さんがきたりして長く事務所を空けるわけにいきません。 私たちは、終わりの会が終わる時間ではなく子供たちが学校を出る時間が知りたいのです。 学校側ではどのように考えているのでしょうか・・・・・ ただ、聞かれたから終わりの会が終わる時間を学級便りに載せているだけですよね。 その時間を毎日気にして待っている私たちがいることを忘れていませんか?だったら、遅くてもいいから、この時間までには必ず出られる時間を父兄に知らせ、早く終わったときには少し雑談でもして、出来るだけ決まった時間に門をくぐらせていただけるとありがたいです。 中には、仕事を抜けて待ってるお母さんもいるのですから。 ...もっと詳しく |
おはようございます。秋田での事件を受けて、山形での防犯に対しての意識が高まってきたようでありがたく思います。
今日はサイト上で、無料で出来る防犯ゲームをいくつか紹介したいと思います。ぜひお子さんと一緒にやってみてください。 警視庁-少年を犯罪から守る〜ドキドキまあちゃんゲーム 小学生のまあちゃんがお母さんに頼まれてお使いに出かけます。事件や事故に巻き込まれないようにお手伝いをしてください。ゴールするとプレゼントもあるよ。頑張ってね。 警察庁-子ども防犯テキスト「みんなで気をつけようね」 警視庁から配布されている防犯用のテキストです。不審者に会ったときの対応から110の仕方まで詳しく載っています。 京都府警-健太くんのおでかけ 主人公の健太くんが、一人でおでかけ。お友達のおうちに無事にたどりつけるかな。子どもが一人で出かけるときの注意事項などをわかりやすく解説した絵本です。 お子さんと一緒に遊び感覚で覚えられるのでお奨めです。 |
五月二十六日の午後3時ころ、米沢市駅前二丁目の路上で小学一年生の男児が一人で下校途中、車から降りて近づいて来た男から『一緒に行こう』と声をかけられ腕をつかまれました。男児は足を踏み付けて逃げた。
男は50代で身長は約160センチの痩せ型で髪は茶色。丸顔で眼鏡をかけ、黒っぽい服にオレンジ色のリュックサックを背負い白っぽい車に乗っていました。 私がこの情報で「?」と思ったのは車から降りてきて声をかけたのに「オレンジ色のリュックを背負っていた」こと。ってことは、車の中でも背負っていたって事なのでしょうか?詳しい情報を寄せていただきたいです。車から降りて背負ってからついてきたというのであれば普通(?)ですが、リュックを背負いながら運転していたのであれば、そうそういないので犯人を捜す手がかりになるのではないでしょうか。それに50代でリュックというのも珍しいですよね。もしかしたらもっと若い可能性もあるような気がします。小学1年生の子供に何歳ぐらいだった?と聞くのもどのくらい正確なのか、疑問ですもんね。もっと、なにか特徴が欲しいです。 とにかくどんな情報でもけっこうです。米沢の方、情報をお寄せください。 |
2月1日の午後5時半ごろ、米沢市東大通一丁目の遊歩道(ふれあいロード)で帰宅途中の女子中学生が、その場にいた男から現金数万円を見せられ『これやるからドライブしよう』と声をかけられた。
男は30代前半で身長は175〜180センチぐらい。痩せ型で角顔。黒っぽいジャンバーとジャージ、サングラス、黒っぽい帽子、黒か緑の手袋姿で透明のビニール傘をさしていた。 二月二日の午後5時20分ごろ、米沢市下花沢一丁目で市内の女子中学生が歩いて帰宅する途中、後ろから歩いて来た男に背負っていたリュック型のカバンを引っ張られたが、女子生徒が持っていたスキーが男に当たり、逃げていった。 男は身長170センチくらい。黒っぽいフードつきのベンチコートを着てフードをかぶっていた。 こういった事件も多いですよね。まったく腹が立ちます。 私も高校のときにありました。 今から十○年前?山形の高校だったんですけど、山形駅前で、いきなりへんな男に片腕つかまれて吊るされたことがあります。 なんだなんだ??って思ってたら、いきなり1000札を握らされました。 で、十字屋の裏まで引きずられましたが、高校時代、私は逞しかったので(笑)けり入れて帰ってきました。今思えば、私は1000円だったのか!?と別の意味で腹が立ちます。 そんなことけっこうあったです。電車通学だったし帰りも遅かったから^^ ある程度、一人歩きする年になったら、そういう人に会うものだという考えで日ごろから教えていた方がいいと思います。 どんなことって?どこに蹴り入れたら痛いとか(爆) 中学生のかばんの引ったくりって言うのは謎ですね。 お金が入ってるとも思えないし・・・・ きっと他に目的があったんでしょうけど・・・・ どこかの事件で、同級生が女の子の家の合鍵を手に入れるためにかばんを盗んだって言うのがありましたけど、そんな目的なんでしょうか? ![]() |
長井市の長井高の卒業生宅二十世帯や同市の保育園や建設会社などに23日から24日にかけて個人情報を聞き出そうとする不振なでんわが相次いでいます。
長井署の調べによると卒業生宅には長井高の事務職員を名乗る男女が『卒業生の現状把握のため』と卒業生の現住所と電話番号を聞き出そうとした。 長井高によると電話が集中したのは二年前の卒業生の自宅で25日までに学校が確認した不審電話は30件に及び二年前の卒業生宅全員に電話がかかっている可能性があると話す。祖父母が電話にでるとしつこく聞き出そうとするらしい。 その他にも山形置賜農協の事務員を名乗る若い男が『イベントを企画している』と女子職員の住所と名前を訪ねる電話が相次いでいるが、長井高とも置賜農協もそのような電話をかけたことはないと話している。 ![]() |
県内でも「腕をつかまれた」「声をかけられた」などの子供が被害者となる事件が毎日のように起きています。が、こういった事件は子供が目撃者ということもあり、なかなか捕まらないのが実情です。それが、みんな捕まっていないからという模倣犯の増加をよび悪循環になっていると感じています。
そんなことは絶対にないと、地区の人はこんなにも関心をもって犯人を捜していることを犯人に見せつけるためにも、もっと山形県内のお母さん、お父さん同士の意識の交流、情報交換が出来ればと思っています。そうすれば、自然に防犯意識も高まってくるでしょうし、もっと周りを注意してみてくださる方も増えると思います。「ちょっと小耳にはさんだ」「この前近所にこんな人がいた」「最近、こんなことが心配です」などなど、どんな些細なことでもいいのでコメントしてくれると嬉しいです。 山形は自然が多く、のどかでとてもいいところです。その一方、戸締り、防犯には無頓着だと感じています。残念なことに、現在の山形も安心して暮らせない状況になってきてしまいました。 元の平和で安心して子供を外に送り出せる山形になるようにしていきたいです。 それはきっと、皆さんも同じ願いだと感じています。しかしそれはみんなが動き出さなければなかなか難しいことです。皆さんの力もぜひ貸してください。よろしくお願いします。 コメントは各記事の下のほうのコメントをクリックするか、画像をクリックするとコメントボタンが表示されます。ぜひ、お母さんの意思を残していってください。 山形のママたちで作るラジオ番組ママラジの次回の放送(5月27日)は「子供たちの防犯」を取り上げます。しょこらもこの番組は同じ山形に住むお母さんとしてとても役に立つし応援しています。もちろん、パーソナリティの大友さんもAKEMIさんも山形に住んでいる普通のお母さんなんですよ。そんな方が山形にいてくれて心強いです。ぜひ27日のお昼12時半にはYBCラジオを聴いてみてください。 こちらから番組にメッセージを送ることが出来ます。 テーマに関するコメントや子育てに関した不安や疑問、質問などなんでもお寄せください♪ *画像は防犯上、なるべく不鮮明なものを選んでいます。 ...もっと詳しく |
copyright/xsyokorax
○ 発生日時
1月26日(木)午後3時30分頃
○ 概要
米沢市大町二丁目地内で、女子高校生(18歳)が帰宅途中、後ろから来た男にスカートの上から尻を触られ、スカートをめくられたもの。
○ 男の特徴
30歳代前半くらい。身長170センチメートルくらいで、やせ型。目が大きめ。黒っぽいベンチコート、灰色ズボン、白っぽい履き物を着用していた。
同じような事案は、1月19日(木)夕方にも米沢市駅前三丁目地内で発生しています。その時の男の特徴は、年齢35歳くらい、身長175センチメートルくらいで、緑色系チューリップハット様の帽子とフリース様ベージュ色の服を着用していました。