子供の防犯対策ねっと★inやまがた
秋田県藤里町の町立藤里小学校1年、米山豪憲(ごうけん)君が殺害された事件で、能代署捜査本部は4日、死体遺棄容疑で、豪憲君宅の2軒隣に住む畠山鈴香容疑者(33)を逮捕した。畠山容疑者は、4月に行方不明となり水死体で発見された同小4年、畠山彩香ちゃん(9)の母親で事件は自分の子供を失った隣人が容疑者という衝撃的な展開となった。
畠山容疑者は死体遺棄容疑について大筋で認めているが、殺害については「やっていない」と供述。捜査本部は今後、殺害への関与や動機面について追及していく。 調べによると、畠山容疑者は5月17日午後3時半ごろから18日午後3時ごろまでの間、能代市内の米代川岸の道路脇草むらに豪憲君の遺体を遺棄した疑い。豪憲君は自宅から近くの公園までの約60メートルの間で行方が分からなくなった。畠山容疑者の自宅はこの間にあり、捜査本部は豪憲君の失跡について、何らかの事情を知っている可能性があるとみて4日朝から任意で取り調べていた。また、殺人、死体遺棄容疑で畠山容疑者の自宅や秋田県能代市の実家と、犯行に使われたとみられる車3台を捜索し、同容疑を裏付ける物証を得たという。 豪憲君は17日午後3時半ごろ、自宅近くで同級生の友人と遊ぶ約束をして別れた後、行方が分からなくなり、18日午後3時ごろ、自宅から約8キロ離れた遺棄現場であおむけに倒れて死んでいるのを、ジョギング中の男性に発見された。司法解剖の結果、首を絞められ殺害されたことが分かった。捜査本部では、豪憲君が行方不明になった時間帯に争ったような物音が聞かれず、豪憲君の遺体に抵抗したような傷跡がないことから、顔見知りによる犯行の可能性が高いとみて捜査。畠山容疑者は17日午後3時半ごろ、車で外出するのを近くの住民に目撃されていた。 畠山容疑者は産経新聞などに対して、豪憲君が行方不明となった時間帯について「家に1人でいた。外で変わった様子はなかった」と関与を否定していた。 畠山容疑者の長女、彩香ちゃんは4月9日午後、「友達の家に遊びに行ってくる」と自宅を出たまま帰宅せず、翌日、豪憲君の遺体発見場所から約2キロの藤琴川の浅瀬で遺体で見つかった。能代署は事故死の可能性が高いと判断したが、畠山容疑者は「事件ではないか」と同署に対し再捜査を要望していた。 ...もっと詳しく |
7月19日(水)午後5時30分頃、最上郡最上町大字向町地内で小学6年生の男子が自転車で帰宅途中、駐車中の乗用車から降りてきた男に、「車に乗って道を教えてくれ」と声をかけられた。男の手を振り切って、その場を逃げ帰った。
男の年齢は30歳位。身長170センチ位。中肉、角顔、角刈り。サングラス、白いマスク着用。黒色の宮城ナンバー普通乗用車。 |
本当に痛ましい事件です。遺体から数メートル先に落ちていた青いランドセルを選ぶのにどのくらいかかったことか・・・・
きっと楽しみにしていた学校生活もたった2ヶ月という短い間でしかなかった豪憲君の無念さを思い、涙が浮かびます。この死を無駄にせず、教訓として次の彩香ちゃんや豪憲君のような子が出ないようにと願いばかりです。 先月、彩香ちゃんの事件があった後、藤里小学校では地区の警備を強化し、安全マップを作ったうえで集団下校させていました。細心の注意と対策をとったであろう、その中での事件でした。 事件のあったその日、豪憲君は1年生がかぶる黄色い帽子にランドセルを背負い同級生数人と下校しました。1年生の授業は月曜日と金曜日は4時限まで。給食と掃除を済ませて他の学年よりも早い1時頃に学校を出たそうです。そして20分ほどで行方不明になったとされる公園に到着。 そこから豪憲君の自宅までは歩いて1〜2分の距離。そこで一人で自宅方向に歩く豪憲君の姿が最後になりました。 集団下校の盲点の中で起きたと思います。最初は集団であっても、途中で1人、2人と抜けていき、後半では必ず1人になってしまう区間があります。実際、うちでも50メートルほど田んぼの中を一人で歩いてくることになります。集団下校の中に一人でも大きな子が入っていれば、1年生ということで、自分が遠回りになってもうちまでつれてきてくれるおねえちゃんもいますが、1年生だけの下校となると自分たちが帰るのが精一杯で人のことまで目が行き届きません。 うちなんかいい方です。1年生で集団下校にもかかわらず、1キロも一人で歩いていかなければならない1年生もいます。それでは集団下校の意味がないのではないでしょうか? 1年生は早く帰ってきます。それは体力や持久力がなく続かないからでしょうか?だったら上級生たちが一緒に帰れる時間まで自由時間でも、お昼寝でも何でもいいから学校に待機させておいて、上級生たちと一緒に帰らせていただくわけにはいかないのでしょうか?1年生が5人集まっても、それは1年生の頭であって、実際その5人がちゃんと一緒に帰ってきたためしもありません。 あっちで寄り道、こっちで寄り道。「あれ?○○君は?」と聞くと「遅いから置いてきた。」とのこと・・・探しに行くと、一人ぽつんとしていたりしたこともありました。 集団下校に安心は出来ないと思っています。1年生だけの下校や低学年だけの下校では集団下校の意味がないといってもいいのではないでしょうか? どう思いますか? ...もっと詳しく |
7月9日(日)午後2時15分頃、寒河江市西根地内で女子高校生(17歳) が自転車に乗って帰宅途中、車から降りてきた男に「友達にならないか、携帯電話番号を教えてくれ」などと声をかけられた。
年齢20歳代。身長170センチ位。やせ型。白色Tシャツ、ジーパン着用。黒っぽい車。 最近、寒河江橋付近での不審者情報が相次いでいます。未確認情報ではありますが、寒河江橋付近の土手の上で、小学4年の女の子が声をかけられたという話もあります。気をつけてください。 |
copyright/xsyokorax
6月4日
ヨークベニマル ららパーク天童店
6月25日
フローラ寒河江 3階イベント広場
10時〜15時
6月25日
寒河江市 チェリークワパークフリマ
9時〜14時
7月16日
フローラ寒河江 3階イベント広場
10時〜15時
7月22日 天童ナイトフリマ
天童の八文字屋後ろの公園 6時半〜
子供はすぐ大きくなってしまい、洋服が着れる期間も短いので、フリーマーケットはとても助かります。着られなくなった洋服を売ってもいいですね。
...もっと詳しく