スタッフヤマガタン(ヤマガタン事務局)

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
プロフィールで 記事で
2006年1月9日(月)10:50〜11:50
場所: 市総合スポーツセンター
担当: 社会教育課
電話: 内線459

参考/山形市役所
  ★ キャンドルページェント  【無料】

  河北町谷地八幡宮でのお斉灯に合わせ、町民それぞれが持ち寄ったグラスに
 キャンドルを立て、それが表参道の石畳通りに整然と並べられ、石畳をやわら
 かな光で照らします。1000本のキャンドルで照らし出された幻想的な光景が寒
 い冬を少しの間だけ暖めてくれます。

 ▼日時  平成18年1月8日(日)
      18:00〜21:00

 ▼会場  谷地八幡宮周辺 [河北町]

 ▼問合せ 河北町役場 商工観光課
      TEL 0237-73-5162

参考/財団法人山形県生涯学習文化財団 遊学館&文翔館
 ★ 山形大学 教育学部・地域教育文化学部 打楽器研究会  【有料】
   第35回 打楽器アンサンブルの饗宴

 ▼日時  平成18年1月8日(日)
      開場15:30 開演16:00

 ▼会場  山形中央公民館ホール(アズ6階)

 ▼指揮指導 今村 三明(愛知県立芸術大学教授/くらしき作陽大学講師
            山形大学・院講師/NHK交響楽団団友)

 ▼入場料 300円 全席自由

 ▼問合せ TEL 090-3366-4708(佐藤)

参考/財団法人山形県生涯学習文化財団 遊学館&文翔館
2006年01月08日(日)
開場 14:00、開演 14:30

全席自由 1,000円
※当日500円増

山形ストリートダンスコンテスト実行委員会

参考/山形テルサ
2006年1月7日(土)13:00〜17:30

新庄市 ゆめりあ

餅つき大会
振舞い酒
新春初踊り
歌と踊り

2006年1月7日(土) 10:00〜12:00
場所: 西部公民館
担当: 西部公民館
電話: 645−1223

参考/山形市役所
2006年1月7日(土) 9:30〜11:30
場所: 児童文化センター
担当: 児童文化センター
電話: 644−2352

参考/山形市役所
毎年1月7日

大蔵村 肘折温泉
出羽三山の越年行事。白装束の行者が法螺貝を吹きながら温泉街を練り歩く。餅つきが行われ、見物客に無料で振る舞われる。

交通手段 新庄駅からバスで55分

問合せ先 大蔵村観光協会
TEL 0233(75)2111 FAX 0233(75)2231

さんげさんげ

出羽三山(特に湯殿山と深く関わる)の年越し行事である。元来旧暦の12月6日から8日にかけて行われていたが現在では1月7日に行われている。行者場に籠もる村の男たちは前日から精進潔斎し、家庭と断絶した行者となり三山参りのいでたちを模し身支度し て「お行さま」となる。神職の先達でご祈祷が行われ、「さんげさんげ六根罪障」と出羽 三山を中心とした神々24社を読み上げ、郷中の五穀豊穣を祈願した後、法螺貝の合図で 部落内を練り歩く。50年ほど前から合海地区でも有志による「さんげさんげ」の行事が復活している。


大蔵村HP
そば食べ放題、五段割子そば等が有名な護国神社前、馬見ヶ崎川側の「や久志」
今回は「や久志」のお蕎麦の紹介です。

...もっと詳しく
月 日 毎年1月6日

場 所 酒田市八幡地区 八幡神社

内 容

1月6日の早朝、生木をねじり曲げて作った「ねじり木」を持ちより、八幡神社の拝殿の床をたたく鬼やらいの行事。

参加した信者に祭主から塩漬けのわらびが与えられ、明朝の七草に入れて無病息災、家内安全を祈る。

交通手段 羽越本線JR酒田駅から車で20分。
山形自動車道酒田みなとインタチェンジから車で15分。

問合せ先 八幡神社 TEL 0234(64)2666
毎年1月5日

遊佐町 鳥海山大物忌神社吹浦口之宮

往古より五日堂護摩堂で焼いた餅をいただくと一年間無病息災に暮らすことが出来ると言われている。大祈祷は午後7時から行われます。

交通手段 羽越本線吹浦駅から徒歩5分

問合せ先 鳥海山大物忌神社吹浦口之宮 TEL 0234(77)2301
毎年1月5日

酒田市平田地区 飛鳥神社
地区の屈強な若者が寒中に水ごりを取って部落の安泰と五穀豊穣を祈願する“大氷”

交通手段 砂越駅からバスで5分
問合せ先 平田教育振興室
TEL 0234(52)3912 FAX 0234(52)3917
2006年1月3日(火)

ニューイヤー割引
1日券 大人:1,000円、中学生以下500円。

羽黒山スキー場ロッジ
0235(62)2936
2006年1月2日

志を新たに書き初めに参加してみませんか?保護者の皆さんも大会を見学できますので、ぜひおこしください。また、お子さんと一緒に大会に参加してくださる方も募集しております!

飯豊町 めざみの里観光物産館2階コンベンションホール
飯豊町めざみの里書き初め大会実行委員会
0238-86-3939

参考/山形県観光物産協会
2006年1月2日

くしびき温泉ゆ〜Townの新年営業では利用者全員に粗品を進呈。毎年恒例の餅つき大会は午前11時からです。なお、営業時間は通常通り午前9時から午後9時30分(入館は午後9時)までとなります。

鶴岡市櫛引地区 くしびき温泉 ゆ〜Town
0235-57-4313

参考/山形県観光物産協会

▼Yamagatan ver9

Hanagasa君
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare.
ページTOPへ戻る