やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
メモ
玄関の花
昨日、帰宅すると玄関に花が飾られていました。妻が創設以来10年間勤めていた職場、チェリア(山形県男女共同参画センター)を昨日をもって退職したためもらってきたもの。プログラムに一緒にかかわってくれた仲間が持ってきてくれたらしい。私も何かをせねばと思ったのですが花はやめてワインにしました。妻はこのほうが喜ぶだろうと。夕食はそのワインでささやかな退職の慰労をいたしました。
2011.04.01:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「山形にしか頼めない」
本日の山形新聞に、今回の震災で被害を受けたトヨタ車の処理を山形自動車販売リサイクルセンターが依頼を受けたという記事がありました。「山形にしか頼めない」と聞き引き受けたと。仙台港に陸揚げされていた売買前の車両が1700台あったそうです。仮説住宅の建設のため山形県の業者の人たちが送迎バスで通うという話も聞きました。震災の復興にむけた山形の役割が大きくなってきています。
2011.03.31:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
役に立ったベンツ
先日お伺いしたお客様は車に燃料を入れられずに困っていました。勤務があり日中並ぶこともできず。すると、ご主人が言ったそうです「ベンツにガソリン入ってる」と。廃車予定で既にナンバープレートもはずされていました。車屋さんに依頼してそのタンクから取り出してもらったら50リッター入っていたそうです。燃費は悪いし、自動車保険料も高くいいところなしだったそうですが廃車の時に役にたったと。
2011.03.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
原発事故・対策マニュアル
本日、一つのメールが届きました。JSA福岡核問題研究委員会が出版した本の内容が紹介されていました。20年以上前に原発事故がおきたときに、個々の住民がどのような行動をとればいいのかをまとめたものとのこと。この本は既に絶版になっており、出版社(合同出版)の承諾を得て、PDFファイルとして公開することにしたとのことです。「この本が役に立つ時が来てしまった」と。
http://jsa-t.jp/local/fukuoka/genpatsujiko1989.pdf
(コピーし貼り付けしてサイトを開いてください。)
2011.03.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
結婚披露宴
昨日お伺いしたお客様は今週の月曜日、孫さんの結婚披露宴に出席されたそうです。東京での披露宴であったため行くことをあきらめていたのですが、お孫さんが航空券を2枚送ってくれたそうです。会場は六本木ヒルズだったと。出席者と同じくらいの人数の会場係りの人がいたそうです。写真を撮ろうとすると、その会場係りの人がサッとやってきて「お撮りいたします」と言って撮ってくれたのだそうです。
写真は我が家の玄関前に咲いた福寿草です。
2011.03.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
NHKオンライン
昨日、友人が事務所にやってきました。「情報わかったか?」と。陸前高田に親戚がいることを知り立ち寄ってくれたもの。そこで見せてくれたのがNHKオンラインというサイト。探している人の名前を入れると情報が得られるのです。見ると「高田第一中学校に避難していたが、今は大船渡の姉宅にいる」と情報を提供してくれた人がいました。でも夫の消息はまだわからないとも。どうか無事でありますように。
2011.03.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
福島県産のごぼう
昨日、妻が八百屋さんで買い物をしてきたよう。福島県産のごぼうがあったそうです。ごぼうは地中のものであり安全性の問題はないと購入してきたと。値段は安い気がしたと。流通が禁止される野菜が徐々に増えてきています。農家の人たちにとってはとてつもない困難となっています。昨日から生コン圧送機が投入されピンポイントで放水ができるようになったという記事がありました。沈静化を祈ります。
2011.03.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
被ばく線量管理
昨日のニュースで東京消防庁ハイパーレスキュー隊隊長が放水作業の様子を語っていました。ガレキなどで車両が走行できずに数百メートルの距離を手作業でホースを伸ばさなければならなかったこと。その際の隊員の被ばく管理のために自らが部隊の先頭で被ばくを受けながら線量の測定を続けたと。全く命を懸けた作業であったことを改めて知りました。これらの労苦が実ることを願うばかりです。
2011.03.22:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
郡山市長の記者会見
昨日は一晩かけて東京消防庁のハイパーレスキュー隊が原発3号機に放水を行ったことをニュースで見ました。まさに命がけの活動に敬意を表すばかりです。一方、郡山市長の記者会見で「廃炉」を前提としたアメリカ合衆国からの支援を国は断ったことが報道されました。今、大勢の福島県民が困難な状況におかれています。生命よりも経営を優先させたつけが甚大なものにならないことを祈ります。
2011.03.20:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
自衛隊の迷彩色
今朝の山形新聞に被害を受けた人を宮城県石巻市の老人ホームから庄内の老人福祉施設に移すため航空自衛隊のヘリが庄内空港に着いたという記事が載っていました。テレビでも自衛隊の人たちが救援のため懸命の活動をしている姿を見ます。これまで道路を走っていて自衛隊の車両と出会うと、何かいかめしいものを感じていたのですが、今はあの迷彩色がとても頼りになる存在に見えてきます。
2011.03.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「めったに遭遇することがない英雄的行為」
昨日の山形新聞にシンガポール紙の記事の紹介が載っていました。損壊した民家から救出される際、救助隊に不便をかけたことを謝罪し、他の被災者を気遣う人や無料で飲料を配布する自動販売機の所有者など「めったに遭遇することがない英雄的行為」とたたえたと。被災地はまだまだ困難な状態であり、福島第一原発も予断を許さない状況。しかし、日本はきっと立て直すだろうと思いたい。
2011.03.18:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
スリランカからの電話
昨日の夜11時ころ電話がなりました。スリランカから。妻の古い友人からでした。地震のニュースに心配し連絡をくれたもの。「地震の場所は近いのか?」と。隣の県だが間に山がありこちらはダメージが少ないことを報告。スリランカに来ないのか?とも。10数年ぶりに話をしました。現在、運営している施設は6ケ所に増え、300人の子どもたちの支援をしているらしい。弱者への視点を教えられます。
2011.03.17:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
日本中の願い
昨日お伺いしたお客様はレントゲン技師をしておられました。レントゲン技師の人が年間に浴びる放射線は5ミリシーベルトくらいとのこと。マイクロシーベルトはその1/1000の単位であり、今すぐ人体に影響を及ぼす数値ではないらしい。なんとかこのレベルで抑えてもらいたいというのが日本中の願いではないでしょうか。現場の人たちの自らの安全を省みない懸命な作業の成功を祈るばかりです。
2011.03.16:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
支援活動始まっています。
今回の東日本大震災へのいろいろな支援活動が始まっています。IVY(国際ボランティアセンター山形)は名取市の避難所に支援物資を積んだトラック2台を昨日走らせました。現地ではおにぎりの提供をしています。JOCA(青年海外協力協会)は現地との調整のため本日、調査隊を出発させました。この組織の強みは医療チームと通訳チームを持っていること。不眠不休で医療活動をしている看護士さんたちと交代できます。また各国からの救援隊との通訳も重要。英語、フランス語、中国語の通訳をする人たちの招集がかけられています。それらの人たちは山形に集まり、山形から現地に入ることになります。支援の手を有効に機能させるシステム作りが大事な時期になっています。
2011.03.15:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
救助の手がさしのべられることを願います。
先日お客様にお伺いしている最中、地震がやってきました。かなり大きく揺れ、しかも長い時間であったため大きな被害がでたのではと思ったのですが、これほど大きな被害が出てしまうとは想像しませんでした。今もなお、救助を待ち続ける人たちも多くいる状況。明日はまた冷えてくるよう。なんとかその方々にできるだけ早く救助の手がさしのべられることを願うばかりです。
2011.03.14:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ