やまがたホケンセンターブログ
やまがたホケンセンターブログ
ログイン
メモ
畑を耕しました
昨日の日曜日、耕運機で畑を耕しました。実家の母親に頼まれていたもの。スイカを植えていたのですが収穫も終わり別のものを植えるらしい。スイカもたっぷりいただきました。野菜や漬物も存分にもらっていることもあり、この様な要請があったときはすばやく対応するようにしています。炎天下の中汗をかき仕事をするのはとても気持ちがいい。ただ急な日焼けのせいか今日は首の後ろが少々痛みます。
...もっと詳しく
2010.08.30:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(2)
:[
メモ
/
いろいろ
]
街で噂の素敵ママ
8月27日発行のやまがたコミュニティー新聞の新しいコーナー「街で噂の素敵ママ」の第一号に当社社員の奥さんが取り上げられました。ピアノ教室の募集チラシの配布を同紙に依頼したのがきっかけとのこと。現在、家事や育児をこなしながらも自分の仕事に意欲的に取り組んでいることが評価されたよう。自身を励ましてくれるのは「やっぱりピアノ」と、夫の存在については触れられていませんでした。
2010.08.29:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
山形県技術研修員日本語教室開校式
昨日夕方から山形県技術研修員のための日本語教室開校式が山形市内で行われました。今年の研修員はブラジルとアルゼンチンの日系の人たち2名。かつてはアジアやアフリカから10数名が集まってきてかなり賑やかなプログラムだったのですが予算削減により小規模になってきました。始めの1ケ月、日本語研修を受け、来年1月まで東北芸術工科大学と山形Vカレッジでデザインの勉強をします。
2010.08.28:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
モンゴルのミルクティー
昨日はYOCAの定例理事会がありました。夏休み明けの会だけにおみやげがいろいろ。岩手のせんべい、モンゴルのミルクコーヒー、スリランカのカレーヌードルとみなさんそれぞれにいろいろなところに行って来たようです。モンゴルのミルクティーを飲みながら「こりゃあうまくねーな」とせっかく持ってきてくれたおみやげにも容赦のない批判。なぜかそんなやり取りでワキアイアイとなるのでした。
2010.08.27:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
銀座で接待
昨日お伺いしたお客様は食品卸販売の会社に勤務しておられます。先週、仕入先の会社から銀座で接待を受けたそうです。食事の後はきれいどころのいる店を2軒回るというのがパターンなのだそうです。道路には接待待機用の高級車がズラリと並んでいたそうです。さて、生命保険の話に入ったのですが、これも接待の効果なのでしょうか、最近肝機能が上がっているとのことでした。
写真は今朝の散歩途中のニラ畑の様子。最近、土手の上を散歩する人が増えています。私は山辺銀座と呼んでいます。
2010.08.26:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「ナス漬けてます」
昨日、仙台で研修会に参加していると携帯に留守メッセージが入っていました。「ナス漬けてます」と、母親からです。全く有難いことです。ただ、ナス漬は一日過ぎすると味がガタッと変わってしまうため、その日の内に行かないとご機嫌が悪くなるのです。研修会が終了したのが午後9時半。そこから車を飛ばして11時。玄関の鍵を開けナス漬を3袋いただいてきました。我が家で食べきれる量ではない。
2010.08.25:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
「灼熱アジア」
昨日お伺いしたお客様はかつて製造業の会社を経営しておられました。話題になったのは日曜日にNHKで報道された「灼熱アジア」。自由貿易協定(FTA)を結び関税のかからないやり取りでアジアの製造業が躍進している内容でした。特にタイが急成長中。日本の金型のトップメーカーだったオギワラを買収したりと。日本の製造業がなくなると仕事につけなくなる人が増えてくると悩まれていました。
写真は我が家の畑でとれたカボチャ。
2010.08.24:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
第4回まみがさきMG
先週土曜日、第4回目の「まみがさきMG」が開催されました。今回のインストラクターは田島製作所の田島社長。「MGは参加者みんなが生産工場の社長になって会社経営を体験するゲーム」という説明には実体験がともなっているだけに説得力がありました。午前9時から午後7時まで。その後の交流会への参加人数も増えてきました。こちらも会社経営についての生の語り合いの場となっています。
2010.08.23:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
あさひ経営塾
昨日は山形市内にて経営者のための学習会がありました。午後6時から9時30分まで。今回はノンアルコールでの徹底学習。講師は「東京ではかなりメジャーになってきている」と自ら言っている松田佐吉さん。企業が利益を上げるためのかなり細部に入り込んだ内容から、神がかり的な話まで。みんな打開のための方向性を見出そうとして真剣に参加している感じが伝わってきます。
2010.08.21:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
真室川町の梅里苑
昨日お伺いしたお客様は行楽地に行ってはビデオを撮ってくるのが趣味。それらをDVDにまとめているのですがその枚数は数百枚。「そんなに撮ってどうするの?」と奥さんからは不人気。「サイトウさんが来てくれると見てくれるから助かる」とのこと。そう言われるとなかなか立てない。最近行かれたのは真室川町の梅里苑。トロッコ列車からの風景など1時間半じっくりと拝見いたしました。
2010.08.19:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
甲子園とビール
連日の猛暑で熱中症の人が増えているニュースが流されている中、甲子園では暑さを吹き飛ばすようなハツラツとした熱戦が繰り広げられています。昨日の第4試合は仙台育英と沖縄興南のナイトゲーム。缶ビールを飲みながらの観戦。沖縄興南の島袋投手の全身を使っての投球。そうとう鍛えこんだんだろうなどと言いながら、ビールとナス漬を食べすぎたせいか今日はオナカの具合がすぐれない。
...もっと詳しく
2010.08.18:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(2)
:[
メモ
/
いろいろ
]
安孫子麗子ちゃんご参加
昨日は山形駅前で中学の仲間たち10人ほどが集まって飲み会が行われました。東京から戻って来ていた友人がいたので集まろうということになったもの。今回の飲み会は女性の人たちにもお誘いをしました。多くの人に声がけをした結果、一名参加してくれました。勤め帰りに寄ってくれたもの。「きれいに撮ってね!」とのリクエストに応えシャッターを押しましたがカメラの調子がいまひとつよくなかったよう。
...もっと詳しく
2010.08.17:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(2)
:[
メモ
/
いろいろ
]
花火の夜
8月14日は山形花火大会。恒例により我が家で花火を見ながらのバーベキューパーティーが行われました。今年は肉の焼き方をローストビーフ風に変更。味はかなり上出来。毎年やってくる子ども達が竹の子のような勢いで身長が伸びていくのは驚き。その子ども達が2階の部屋で花火も見ずにやっていたのは化粧。マニキュアを出しては小さい子ども達にも手取り足取り化粧の手ほどきをしていました。
2010.08.16:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
ニラ畑大改造
朝の散歩の途中にあるニラ畑で今、大改造が行われています。毎年サクランボの時期前後1ケ月を毎日ご夫婦でニラ摘みをしているのですが、草が茂ってきたせいか、カブが古くなったせいなのか、先日からカブ元から掘り起こし作業が行われています。そこに鍬を入れて丁寧に畑をならしています。きっと新しい苗をそこに植えるのでしょう。来年からまた新しいニラを摘み取る風景が見られることでしょう。
2010.08.13:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
雨の駐車場
昨日はドシャブリの雨の中、意を決して駐車場の車に走りこみ半ズブヌレになりながらもなんとか車内に。精算所に行くと前車がなかなか動かず。中からお母さんが出てきてこちらに歩いてヘルプを求めてきました。無料カードが入らないのだと。見ると無料カードは濡れて磁気が反応しないよう。お金も持っていないと。料金表示を見ると600円。方法は1つしか無い。ズブ濡れになりながら問題は無事解決。
2010.08.12:
山形県山形市の保険代理店・やまがたホケンセンター
:
コメント(0)
:[
メモ
/
いろいろ
]
<<前のページ
次のページ>>
保険に関する詳しい情報やお問合せはこちら (別画面が開きます)
保険
いろいろ
やまがたホケンセンター公式ページ
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by yamaho
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ