「葉っぱ塾」を御存知ですか?
ここ山形県長井市にて自然体験ツアーや登山ガイドをされている ヤギおじさんが主宰しています。 長井葉山の元旦登山には計3回、ヤギおじさんに連れていってもらっています。 そのヤギおじさんの弟さんのバンドのコンサートが東京で行われます。 まだまだ席に空きがあるようなので、もし御都合のつく方は足を運んで頂きたく お知らせした次第です。 以下はヤギおじさんのブログより抜粋です。 風絃トリオ「空(くう)」 2009年1月29日(木)午後7時/東京文化会館小ホール 予定曲 語り手と〈空〉のための《音の森》(園田容子)新作初演 組曲《風の谷のナウシカ》(久石譲) ピカピカ[きみの影になりたい](作者不詳/ベネズエラ・ワルツ) ラ・サンドゥンガ(メキシコ民謡/オアハカ・ワルツ) ワルツ《美しく青きドナウに》(J.シュトラウス2世) チムチムチェリー(R.シャーマン/ミュージカルのワルツ) 白鳥の停車場(藤平慎太郎/銀河のワルツ) 大地の詩(長谷川武宏) 草原が風にそよぐときには・・・(内藤正彦) 春の海(宮城道雄) アルハンブラの思い出(タレガ) 天地創造(ハンガリー民謡) 鳥の歌(カタルーニャ民謡) 黄色い村の門(アイルランド民謡) コンドルは飛んで行く(D.A.ロブレス) ほか ヤギおじさんのブログはこちら 葉っぱ塾 |
どーもっし、ぞーこー太郎です。
突然ですがぞーこー英会話教室を始めます!! ここ最近、海外の方の来店が多くなっていますが、その度に十分な会話が出来ずに 歯がゆい思いをしておりました。 そこで、知り合いのオーストラリア人のアレックスさんに 蕎麦屋で出来れば週一回、英会話レッスンの講師をお願いしたところ 快くOK! 彼女は長井と白鷹で中・高校のALTで山形に赴任したばかり。 お互いに英語と日本語を勉強できるメリットがあるので話はまとまりました。 とりあえず初回は 9月28日(月) 19時〜21時 蔵高宿にてレッスンします。 参加はどなたでも大歓迎! 会費500円(簡単なまかない付き)を頂きます。 まず参加者みんなでご飯を食べて、そのままレッスンする、という気楽なものなので、英会話勉強したい方、ぞーこーまかない食べたい方、大大大募集です!! お問い合わせは 電話 0238−84−6124 メール zoko_satojijin@yahoo.co.jp まで。 |
かいもちとは、この地方で言うそばがきのことです。そば粉を練って練って練って・・・
丹精込めてふわふわのもちもちに仕上げた蔵高宿のかいもちは、 他では食べられない独特の食感に、大勢の方がリピーターとして何度も 食べに立ち寄ってくださいます。 基本のかいもちは3つ。タレも[エゴマ/納豆/大根おろし]の3種類がセットになっています。 蕎麦とのセットも人気です。是非一度御賞味くださいませ。 【かいもちメニュー】 かいもち 600円 そば・かいもちセット Aセット もりそば+かいもち(全量) 1,100円 Bセット もりそば+かいもち1個(お好きなタレをお選びください) 800円 Cセット 半もりそば+かいもち(全量) 900円 |
どーもっし、ぞーこー太郎です。
ここ最近作った料理や旬の食材を紹介します。 直売場に毎日朝掘りの筍が出ていますので筍料理が多いです。 山菜 みず 茎にぬめりがありモロヘイヤのような食感 宴会にて 筍土佐煮 冷奴にふき味噌 三点盛(お浸し豆 アスパラと丘ひじき味噌マヨ きゅうりの三五八漬け) ソバくるみパンとフレッシュハーブティー(ミント) 親方アスパラのフライ 塩で 筍と豆腐とわかめのおつゆ おひたし豆と新タマとほうれん草のオイル和え ポン酢で 筍山ウド油揚げ干し椎茸切干大根ひじきの炊いたん 昆布だしをきかせて @作 黒豆と蕎麦粉のパウンド よもぎパウンドあんこのっけ バジルの新芽の塩オリーブオイルごはん ワラビのオリーブオイルにんにく醤油漬け これはヒット作! 豆腐モチキビソース筍アスパラ新タマのだんだんグラタン かくし味にふき味噌を いや〜写真溜まっていての久々アップでした。 重くなってごめんなさい。 旬の食材が豊富にあると料理も楽しいですね。 |
昨年に引き続き、ほんきこ。プレゼンツ・ライブです。
またまた豪華に蕎麦付き!その他おにぎり等軽食、 ビールにコーヒー、沖縄特性ドリンクなど盛り沢山でお待ちしております!! ------------------------------------------------- 波のゆらぎと太陽の匂い ゆらり ゆら ゆら 島唄の風を感じてみませんか ■日時/6月29日(金)午後6:00開場 7:00開演 ■場所/手打ち蕎麦とかいもち 蔵高宿(長井市中伊佐沢) ■料金/蕎麦つき2,000円(中学生以下1,000円) ■お問い合わせ/蔵高宿(0238−84−6124 )、井口(080-5197−1972) ●こやまよしこ(三線・ボーカル) 山口県生まれ。1999年より2代目ネーネーズのメンバーとして活躍。透き通った存在感と、繊細な島唄が、心に響くボーカリスト。沖縄在住。 ●田原マサハ(ギター・ウクレレ他) 福岡県生まれ。民族楽団「ディンカドゥンク」のメンバーでもあり、陶芸家でもある。南風のような心地よい楽曲を生み出している。沖縄在住。 みなさんをお待ちしています! |
All Rights Reserved by zoukou
そのおからは伊佐沢の中でも山の方の地区「大石」という
ところで作られている凍み豆腐のおからなのです。
大石の凍み豆腐といえば地元では有名でありまして
冬の寒さの厳しい冬季間だけ作られるものです。
この凍み豆腐は味は高野豆腐のような感じなのですが、凍らせて
冷凍庫で保存します。
乾燥させた高野豆腐よりジューシーなお味です。
しかも原料の大豆は100%伊佐沢産という、まさに地物なのです。
当店でも1袋25個入りで600円で販売しておりますので、ぜひぜひ御利用くださーい。
おから 絞り方も緩やかなので豆の味がしっかり残っています。
左が冷凍の凍み豆腐 右が凍み大根と炊いたもの