来る12月14日、あの横沢徹トリオが蔵高宿にやってきます!
寒い冬の夜、熱いJAZZサウンドを聞きながら過ごしませんか? もちろん、新蕎麦も用意してますよ〜 蔵高宿×ダンガリー プレゼンツ 『SWEET JAZZ NIGHT』 横沢徹TRIO (Sax 横沢徹 / Piano 小笠原明雄 / Bass 佐藤王信) 日時:平成19年12月14日(金)開場6:30PM 開演7:00PM 場所:蔵高宿(長井市中伊佐沢1034) チケット:前売り\2,000 当日\2,500【どちらも1ドリンク付】 ☆当日は新蕎麦、飲み物、おつまみ等を販売しております。 お問合せ・チケットの販売は ◎蔵高宿 0238-84-6124 ◎ダンガリー 0238-88-4316 |
どーもっし、ぞーこー太郎です。
お盆は過ぎましたが、直売場の賑やかさは変わりません。 菊、とうもろこし、枝豆、ミョウガ、アスパラガス、オクラ なごりのスイカ。残暑厳しいので良く売れます。 上手な生産者はない時期に出してきますね。 和梨、プルーン、トマト 不動の人気の黒糖蒸しパンと新参者のよっちゃんだんご |
どーもっし、直売じろーです。
このブログを見て、直売場に買い物に来てくださったり、 遠方の友人知人、親戚の方々から「送ってくれ」と注文を頂く機会が 増えました。 お買い上げ頂いた皆さま、おしょうしな。 これからも鮮度抜群のブログをお届けしまっせ〜!! ということで、直売場の風景。 贈答用ブドウ詰め合わせ。 高尾・ハニービーナス・ロザリオロッソ 黒いのが「高尾」、右が「紅伊豆」。 どちらも大粒種無しで、香り・甘み強く人気のブドウです。 出ました!早生のりんご つがる・つがる姫 ネクタリンにプルーン 自家用で植えているとのこと。量は出ません。 桃「ゆうぞら」。果肉固めですが、甘み強くうまい。 桃もそろそろ終わりです。 さつま芋、出ましたー。早出しは売れる確立高いです。 親方さつまはまだ土の中。 シソの実 枝豆「くるみ豆」大粒の品種です。 あと野菜は、丸ナス、ジャガイモ、カボチャ、ねぎ、ごぼう、きゅうり、にんにく 里芋、ピーマン、ししとう、時々葉物が少し。 目下のところ、果物が売り場の半分を占めています。 お客さんが果物に気を取られてか、よっちゃんだんご、このところ売れ残ります…。 まだまだ実力不足ですな。 |
どーもっし、直売じろーです。
蕎麦屋のウラの(蕎麦屋がウラの?!)伊佐沢共同直売場が賑やかになってきました。 出ました!!初物スイカ。伊佐沢といえばスイカです。 毎年ちょびっと出てくるブルーベリー こちらも初物とうもろこし。 上手な生産者は早出し、ずらし出しで稼ぎます。 親方の無農薬コーナー。存在感が違います。 トマト、セロリ、つるむらさき こちらも名物!!ミサコさんのナス漬け。不動の人気です。 これからだんだんとスイカも出てきます。 皆さまお楽しみに〜。 |
All Rights Reserved by zoukou
ぞーこー太郎は大豆の脱穀。
秋に収穫した大豆をずっとハウスの中で乾燥させていました。
品種は、千葉の自然食品店で入手した岩手の地豆。
名前が知りたくて店員さんに生産者の方に聞いて頂いたのですが
当の生産者の方も「この辺で昔っからある豆で名前はわかんねーのよー」
ということだったので、「いわてごんべえ」とでも勝手に名づけましょうか。
中小粒で収量があり、素人のたろーもしっかり獲れました。
今年はこの豆でみそを仕込もうと思っています。