第65回全国俳句山寺大会の俳句大会について第65回全国俳句山寺大会にご投句をいただき誠にありがとうございます。令和4年7月10日(日)に開催を予定しておりました山寺芭蕉記念館を会場とする行事(式典、吟行、講演等)については、諸般の事情により、中止することとし、事前投句のみの紙上大会と致します。尚、ご投句いただきました俳句は、各選者による選を行い、入賞者は7月10日?に山寺芭蕉記念館ホームページにて発表いたします。また、各賞及び作品集は7月中に、入賞者並びにご投句いただいた皆様にお送りいたします。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
第66回 全国俳句山寺大会 募集要項 第66回 全国俳句山寺大会募集要項を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。
多くの皆様よりご投句をいただきました第66回 全国俳句山寺大会は、各選者の選により、各賞が決定しましたので発表いたします。
7月9日、本県出身の細谷喨々先生をお迎えして、第66回全国俳句山寺大会が開催されました。午後の講演では、「古き俳諧の種こぼれて―芭蕉と澁谷道―」と題して、新庄ゆかりの俳人・澁谷道の俳句についてお話しくださいました。
札幌市をはじめ県内外から66名の方に参加していただき、大会は成功裡に終了しました。
来年も皆様の参加をお待ちしています。
第67回 全国俳句山寺大会には、多くの皆様より一般928句、小学生67句、中学生36句の投句をいただきました。ありがとうございました。
各賞及び各選者の特選は添付ファイルのとおりです。(敬称略)
第67回 全国俳句山寺大会募集要項第67回 全国俳句山寺大会募集要項を掲載いたします。多くの皆様のご投句をお待ちしています。
第65回全国俳句山寺大会の俳句大会について
第65回全国俳句山寺大会にご投句をいただき誠にありがとうございます。
令和4年7月10日(日)に開催を予定しておりました山寺芭蕉記念館を会場とする行事(式典、吟行、講演等)については、諸般の事情により、中止することとし、事前投句のみの紙上大会と致します。
尚、ご投句いただきました俳句は、各選者による選を行い、入賞者は7月10日?に山寺芭蕉記念館ホームページにて発表いたします。
また、各賞及び作品集は7月中に、入賞者並びにご投句いただいた皆様にお送りいたします。ご了承いただきますようお願い申し上げます。