社会人基礎力養成講座

社会人基礎力養成講座
ログイン

一昨日から仙台も大荒れ☔


広瀬川も水嵩が増してきました😯


早朝からのお仕事。
レインコートにブーツの装いで 
気合を入れていざ出陣💨💨💨


雨にも負けず、
いやいや雨には勝てそうにない、どしゃ降りでした😓
6月6日 弊社は創業20周年を迎えました。
多くの方々とのご縁を頂きながら、年月を積み重ねて参りました。
これからもよろしくお願い致します。

ささやかなお祝いの膳🍸



もったり日曜日🛩💨💨💨
ひこうき雲が長〜く残る時は
お天気が崩れることが多いそうです。

明日は雨かな?
全国各地、急な気温上昇だったようですね。
まだ5月なのに猛暑日、真夏日なんて😅
こちらは28℃。
歩いていると汗ばむほど。
コーヒーもホットからアイスへ🥤


夕方、またまた地震もありました。
地球の異変を感じつつ、
幻想的な夕陽を見ながら、


生かされていることを実感した、そんな一日でした🌇
床の間の掛けもの
鍾馗(しょうき)様


そして、
茶花は矢車と白ヤマブキ


その時々の節のお気遣いに感謝しつつ、
茶道を学ぶひととき🍵
子どもの日🎏

とてもいいお天気でした☀

今日から仕事モードに切り替えです。



以前にも投稿したかもしれません。
イタドリの新芽が出てくる季節になると思い出します。
(故郷宮崎の方言ではサトガラ) 


長男が幼稚園の遠足でサトガラを見つけて食べたら、
先生に「そんなもの食べたらだめ」と怒られたそうです。
・・お母さんは食べていいって言ったのに・・と
ションポリして帰ってきた時のことが今だに忘れられません。

春先の新芽はすっぱいけど、柔らかくて、山歩きの時など喉を潤してくれるんです。
地域によっては郷土料理として食用にも使われています。

野山にあるたくさんの食の恵み。
人それぞれで、興味のない方もいらっしゃるでしょうね。

今では父親になった長男
自分の息子たちにも川遊びや海魚釣りなど、自然に触れる経験をさせて、
おかげでのびのび育っているようです。

とても清々しい一日の始まり🌸


仕事開始前のリラックスタイムです☕


ウォーキング途中で見つけました。

山吹だと思うのですが🌼
黄色い花の中に白色の花。
初めて見ました。
存在感がすごいです❗️
私の講師としての長年の実績を祝して
思わぬ方からの頂き物
お気持ちが嬉しいです。
ありがとうございますm(._.)m
夕方、仙台三越で開催中の「池坊花展」へ。


めったに拝見できない家元と次期家元の大作も間近に目にすることができました。


隣接会場で同時開催中の2つの絵画展も観てきました。






花と絵画
アフター5の感動のひと時。

「春水満四澤」


春になり、山々の雪溶け水があちこちの沢を満たし、
川に水が溢れんばかりに流れている様を詠んだ句、、、
だそうです。

雪国ならではこその美しい情景


〜茶室の掛け軸からの学び〜
雪国山形の友人から「楽書」が届きました。
軽やかな楽書の筆遣いに
春を待ちわびた想いがひしひしと伝わってきます。

那覇空港から伊丹空港経由で仙台に戻ってきました✈️

休暇をめいっぱい楽しむことができました。

いよいよ今日から新年度。
仕事もプライベートも充実した日々を過ごしたいと思います。
宮古島での2日目
小雨の降るなか、大橋で繋がる3島 めぐり🚙




池間島、来間島、
そして伊良部島では下知島空港見学。

以前はJALやANAなど、
民間航空会社のパイロット養成のための飛行場だったようですが、
2019年に新ターミナルがオープンしたそうです。南国情緒たっぷりの空港でした。

さて、地元のスーパーで仕入れた食料で、
コンドミニアムでのディナー🍴🍺🍷

旅先でのクッキングも楽しいものです😊
4島めぐり🛥️




西表島→由布島→竹富島→小浜島








そして、最終便で宮古島へ✈
アクティブな一日でした。
南国ムードたっぷりのソラシドエアで石垣島へ✈️











☔️→☁️、島をほぼ一週してきました🚗
企画して頂いた
〜〜講演1000回達成記念・沖縄ツアー 〜〜
コロナ禍で1年前から延期になっていましたが、やっと来れました🤗
一日目の夜は
ライブハウスで「ネーネーズ」の歌に酔いしれました🎶






しばしの間、休暇を楽しみたいと思います。
コロナ禍が長引く中、オンラインを通して、
いつでも、どこからでも、セミナー受講できて学びの機会が増えています。

昨日「企業内キャリア開発」ZOOMオンラインセミナーを受講させて頂きました。


キャリア支援について、個人や企業、教育機関等、
あらゆる方向から理解を深めていきたいと思っています。




山肌から流れる雪解けのひと粒の雫が小川に
そして広瀬川に
滔々と流れてやがて太平洋に
そして世界に
大切な命の水です。
昨夜の地震
揺れました、怖かったです。

今日は高速道路、JR新幹線、在来線、地下鉄
ほとんどの交通手段がストップ。
予定していた高校でのガイダンスも中止になりました。

兄姉や友人達からも
たくさんの励ましのメッセージを頂きました。

「大丈夫か」と、
高校の時の担任のT先生からもお電話を頂きました。

11年前の3.11の時もご心配下さってm(._.)m
優しさに胸がいっぱいです🥰
あれから11年


忘れることができないほど怖くて、悲しく辛い経験でした。
今年度の健診通知、腎臓検査要とのことで、
早急に診察して頂きました。
2日間の腎臓エコー検査の結果異状なし。
ほっとしました😅
先生の丁寧な説明とアフターケア
看護師さん達の優しい対応に救われました🤗

お医者さんは病気を治すだけでなく、患者さんの心のケアが大切なんですよね。

私もいいお年頃、自分の健康を過信しないで、大切にしなくては😆
2年間、コロナ禍に振り回されています。
ご依頼先のコロナ発症の影響で、
今月のセミナーのスケジュールがすべて中止になりました😥

こういうご時世だから仕方のないことです。
私なんか、まだまだ恵まれているほうかもしれません。
負けません😄
大学の学生課のご担当者から
「来年度の入学案内パンフレットに写真を掲載させて頂きました」とのこと。


素敵なパンフレットです。





私の講義の様子は小さくて見えにくいですが(*_*)
ありがとうございますm(__)m


多忙な2月の業務もすべて完了して、
週末はのんびりと、ウォ―キング&コーヒータイムから始まりました☕


ほのかに暖かく心地よい日差し
小鳥の鳴き声
白鳥の飛び交う姿


春ももうすぐかな(^.^)
お雛さまと一緒に桜もちを頂いて🎎
お花を愛でて💐


のんびりもったり過ごすことができました🍵

2月もいよいよ後半を迎えます。

土曜日の【Accn東北支部勉強会】に参加

「ナラティヴ・セラピーを実践で使うために」
〜「practice practice !」「small step! 」みんなで試し、考え、やってみる〜...


グループワークでの実践を通して、たくさんの気付きがありました。
カウンセリングの現場で活用できたらという思いが高まり、
もっと探究したくなりました。
車窓からの風景
雪の合間のいいお天気でした。



(国道48号線〜13号線🚌💨)

明日のセミナーに向けて、新庄市に前泊入りです。



先週の半ばから所用で出かけていたのですが、
家族からこんな映像が届きました。

広瀬川で羽根を休める白鳥
空を飛び回る白鳥


めったにないツーショット🦢
北帰行も間近でしょうか。