社会人基礎力養成講座

社会人基礎力養成講座
ログイン

公的機関の再就職支援「面接対策」

早朝から8時間
受講者の方々が企業選考に向けて、一生懸命取り組んで下さいました。
再就職支援に集中して、私なりにやり終えた感100%💨

夕食を頂いた頃には、


どっと安堵感に見舞われて、
爆睡🥱😴
昨日は、そんな一日でした。

いつも感じていることですが、
キャリアコンサルタントとして、
学生や社会人等、人を応援できるこの仕事にやりがいを感じています。
再就職支援等の業務の中で
複数の講師がチームで同時進行する場合があります。

今回も個別面談を各グループに分けて、講師4名で担当しました。
個々の添削やアドバイスの仕方についてあまり差がないように
ある程度、内容の統一を図っています。

業務終了後、ミーテイングを兼ねて、
皆さんで昼食をご一緒しました。


現場ではなかなか話せないこともお聞きでき、
反省点や提案など、お互いに認識する、いい機会になりました。

相談者のより良いキャリア支援を行うためにも、
チームワークは重要だと感じています。
今日は米沢へ
茶会と米沢市総合華道展

抹茶を頂き🍵

座の文化伝承館

生け花を拝見


茶道と華道
日本の伝統文化を堪能してきました。
昨日は女子高生の面接特訓でした。
志望企業に向けてラストスパートです。

遅くに帰宅して、すでに睡眠モード、、😴

ぐっすり寝て、昨日の振り返りです。
石巻へ行ったら、いつも日和山へ。


小雨の中、日和山公園からの町の景色は
少しずつですが、賑やかさを戻しつつあります。
少し前に、
「あ・ら・伊達な道の駅」で買ってきた鳴子温泉玉子🥚


鳴子こけしのシールがついていました。
こんなかわいい温泉玉子は初めてです🤗
10:⁠22 再就職支援の講義中
突然鳴り響くエリアメール
昨日からの大雨による避難情報。

東急速報を伝えてくれる大事なメールですが、
私にとっては心臓に悪い着信音です😟
↓ ↓ ↓
高齢者等避難発令
Evacuation of the Elderly,Etc.
こちらは仙台市です。本日10時15分、土砂災害発生のおそれがあるため、青葉区(宮城総合支所管内を除く)、若林区、太白区(秋保総合支所管内を除く)の土砂災害警戒区域等に警戒レベル3、高齢者等避難を発令しました。対象地域で避難に時間のかかる方は避難を始めてください。詳細は本市避難情報ウェブサイト等でご確認ください。
(仙台市)
↑ ↑ ↑
昨日から降り続く雨の中
今日も早朝から、
企業選考に向けた応募書類の作成に
集中して頂いた4時間でした。
公的機関の再就職支援

今日はビジネスマナーの時間で、
電話応対と名刺交換のロールプレイを中心に行いました。

夕方から大雨☂
仕事先から帰る頃には小降りになってほっとしたものの、







冠水で道路は川のようでした😭💦
「メロンか食べたい」と騒いでいたら、
夫が買ってきてくれました。
こんな大きいのは初めて🍈
所用で米沢へ
何年ぶりでしょう。
上杉神社のお堀の蓮の花を見ることができました。
公的機関の再就職支援
今年度3回目の講座が始まりました。

私の最初の担当科目は「ビジネスマナー」
ビジネスマナーの重要性について再確認して頂きました。

そして、今宵のお月さまは「スーパームーン」


ロマンチックな夜空を楽しんでいます。





仙台市内の高校へ


大学・短大進学希望者対象の面接指導

持ち時間わずか50分
面接マナーの解説から実践へと進めました。

もっと時間をかけて、
受講生一人ひとりに対して個別に対応させて頂ければいいのですが、
なかなか希望通りにはいきません。

「目指す進路に向けて頑張ろうね」とエールを送ってきました。




〜山形新聞掲載記事から〜
山形・全国初の「部活」誕生

山形県内で福祉を学ぶ若者が介護職の魅力を発信するプロジェクト
「KAiGO PRiDE(カイゴプライド)部」を始めた。
高齢者施設の現場を取材して交流サイト(SNS)などを通じて同世代に興味を持ってもらい、介護職の人材不足の解消を目指す。

東北文教大学短期大学部(山形市)と
県内の高校3校(山辺、天童、鶴岡中央)から計20人が参加した。
東北文教大学で8月9日、オンラインも併用してキックオフミーティングを開き、自己紹介後に事業の進め方などを討議した。


来年3月まで月1回のペースで活動し、介護職の魅力を紹介する動画や記事を企画、制作してSNSやイベントで発信する。

部長、押野亜美さん(東北文教大学短期大学部2年)は
「介護職は高齢者と交流を深めることができ、やりがいがあって自分の成長にもつながる仕事。」

カイゴプライドは、世界的クリエイターらが映像などを通して介護職の魅力向上を図る全国的なプロジェクト。
2019年に厚生労働省のパイロット事業で始まり、20年に設立された一般社団法人KAiGO PRiDE(東京)が事業を引き継いだ。学生、生徒が参加する「部活」は全国初という。

山形県の試算では、県内の介護人材は少子高齢化などを背景に25年に3000人、40年には7000人が不足すると予想されている。
介護・福祉分野を同世代に知ってもらい、活動を通じて各自の「伝える力」を高めることを目的に掲げている。


〜現在、同大学の現代福祉学科で実習時のマナー指導や企業選考に向けた面接指導を担当しています。
彼らが部活を立ち上げ、高校生と共に介護職への関心を広めていることに頼もしさを感じています。〜


時々、茶室の掛け物をアップしているのですが、
Facebookを見てくれている友人から、
読み方も付け加えてほしいとのこと。
わかる範囲で書き添えてみることにしました。。

今日の茶道教室の掛け物
夏雲奇峰多  (かうんきほうおおし)

奇峰とは、めずらしい峰の形に見える夏の入道雲を指すそうです。
猛暑にも負けず、涼しげに咲いている
柔らかくて、淡い色合いの優しい夏の花々🌺💐🪷
地域みらい留学
私が伺っている東北地方の高校でも留学生を受け入れています。
親元から離れて生活する彼らが充実した高校生活を送れるようにと、
先生方や地域の方々の支援もいろいろと工夫されているようです。
詳しく調べてみました。

2017年3月からスタートし、今年で6年目
主催
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム、地域みらい留学推進協議会

後援
総務省、文部科学省


都道府県の枠を越えて地域の学校に入学し、
充実した高校生活を送ること。
北海道から沖縄まで日本の各地域にある魅力的な学校には、
そこでしかできない体験と新しいチャレンジ

2つの地域みらい留学
中学卒業後3年間地域で過ごす「地域みらい留学 高校進学」
参加校総数・全国に100校以上


高校2年生時に1年間地域で過ごす
「地域みらい留学 高2留学」参加校総数・全国に22校


6つの魅力
・本物の自然や文化にふれる!
・新たな友達、世代を超えた仲間との出会いがある!
・ここでしかできない体験がある!
・少人数教育で全員が主役!
・地域が見守る安心な環境で自律した生活ができる!
・一ヶ月の生活費は寮費等込みで1万円〜6万円程度!
 都会の物価水準や海外留学と比較しても、
 ローコストで生活できる環境が整っている


3年間と1年間、それぞれの説明会





忘れてはいけない、あってはいけない大惨事でした。

〜Yahooニュースから
遺族ら登山 520人悼み、安全祈る


520人が亡くなった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から38年となった12日、遺族らが現場の「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)に慰霊登山した。墓標や墜落地点の尾根に立つ「昇魂之碑」で犠牲者を追悼。
昨日は松島観光


今日は七夕祭り🎋






旧友との楽しい3日間の夏休み
思い出がいっぱいできました🥰
「またね」と、再会を約束して👋
6日7日8日と、仙台七夕祭り🎋
千葉の友人が遊びに来てくれました。


初日は2011年にユネスコの世界遺産に登録された「中尊寺」へ



「金色堂」

話しても話足りず、
続きは明日へ😙
やっと見つけました👀

茶道具飾り棚

香道具を大事にしまっておくよりも

飾って、眺めて楽しんでいます🍵
13年から担当させて頂いている高校の
進路サマーセミナー


高校3年生の3日間の特訓を無事終了
暑い中💦
みんな頑張りました。

連日、先生と一緒に頂いた日替わりお弁当🍱

お気遣いに感謝ですm(_ _)m
だだちゃ豆を生産販売している鶴岡の友人から届きました📦

毎年ありがとうm(_ _)m

今年は例年より収穫時期が早いそうです。

勝手に「早生だだちゃ豆」と名付けて、早速頂きました。
今年度も担当しています。
高校3年生の進路支援「進路サマーセミナー」

夏休みに入っていますが、
それぞれ、進学、就職に向けての特訓が始まりました。

連日猛暑の中
就職を希望する生徒さんたちは、
企業見学や採用試験対策に取り組んでいます。
褒められてのびる私
電気療法通院とセルフリバビリで、
左膝の痛みがだいぶ和らいできました。

「足がこんなに曲がるようになってきた。
リバビリがんばってるね」
先生からの褒め言葉に救われて、
膝を治そうと、素直に前向きに
リバビリとウォーキングを頑張ってる私。

仕事に支障をきたさないように
できるとこまでやってみます😐
気になっていることがひと段落し、
仕事の段取りも見据えながら、
今日も、めいっぱい動きました。
あっという間の一日でした。

連日34℃越え☀
いい汗かきました💦
山形県南部にある置賜地方は
日本有数のブランド牛「米沢牛」が育まれる場所としても有名です。

3年前から牛の虫よけ対策として、
牛の『シマウマ化』の取り組みが注目を集めているそうです。


〜〜Yahooニュースから〜〜
繁殖雌牛の簡易放牧の拡大を推進のためには吸血昆虫による牛のストレスが課題となっています。これをクリアするため、ある研究機関の実施例を基に3年前から検証を行っています。
毎年夏になると多くの牛飼いの間で頭を悩ませるのが吸血昆虫「アブ」と「サシバエ」の吸血行動は牛にとって大きなストレスとなり、また吸血昆虫を忌避する行動によって体力が消耗し、乳量の低下や繁殖に悪影響を及ぼすのだという。 そこで期待されているのが「牛のシマウマ化=シマウシ」
2019年、愛知県と京都大学の研究チームが「シマウマには虫があまり寄りつかない」という海外の論文をヒントに牛でも応用できないか検証を開始。すると吸血昆虫の飛来が減少し、牛が虫を追い払うときにする「しっぽ振り」や「首振り」などの回数も減ったという。 この研究結果を受け、自治体も「牛のシマウマ化=シマウシ」に動いた。すると、シマウマ化に効果が見られたのだ。

ーーー放牧地には吸血昆虫がたくさんいることでしょう
この季節になるとアウトドアを楽しみたい私たち人間にも虫よけは必要です。
「シマシマ模様」は意外でしたが、
広い草原に放牧された牛たちがストレスなく、
のんびり過ごせるようになるといいですねーーー

雨が開けて、爽やか一日でした。

ジョギング途中の広瀬川に一羽の白鳥🦢
まだ幼鳥なのか、首辺りに、やや茶色味が残っていました。

春先に北帰行していった白鳥たちの中に、
一羽だけ残っていたあのときの白鳥かな。
いつの間にか姿が見えなくなって、気になっていたのですが。

約5ヶ月間、どうしてたんだろう。
それとも、どこからかやってきた別の白鳥かな。

これからまだまだ暑い季節
大丈夫かなと、気になります。
近くの小学校の校庭で行われた夏祭りの花火🎇


楽天モバイルパークの花火


今夜は同時進行🎆
あっちを見ながらこっちを見て、こっちを見ながらあっちを見てたら、首が凝ってしまいました😓

夜景が明るすぎて花火が見づらいです。
気仙沼・ホテル一景閣の従業員
小野寺さんという女性が「おもてなし検定1級」に合格なさったそうです。



今日の河北新報朝刊そして三陸新報のホームページでも紹介されていました。
宮城県内では初めて最高位の1級合格者です。

1級は「後輩を指導・育成できるレベル」
ますます、今後のご活躍が期待されそうです。
先週、大黒さまと薬師如来さまにお会いできて、
今日は秋田の金満を頂いて、


なんだか元気になれそうで、
お金にザクザク恵まれそうで
みんな、幸せ気分🥰

朝もぎの野菜まで頂いて、


米沢郷土料理のランチも盛り上がりました


高校3年生の教室
んんん? やせろゴミ?
意味不明なゴミ箱


なんのことはない、
もやせるゴミの「も」が剥がれたので、
やんちゃな男子生徒さんが
ちょっとしたいたずらをしたようでした
みんなで大笑い😀

今日は企業選考に向けての面接対策
明るくて素直な瀬音さん達との時間でした🤗