社会人基礎力養成講座
ログイン
メモ
短大1年生のインターンシップ
短大でのカウンセリング
2年生の就活相談が多い中、
今日は1年生が来てくれました。
インターンシップ希望先は特殊な業界で、
しかも地元希望のため、なかなか見つからないようです。
関連のある所に積極的に問い合わせてみるよう勧めました。
職業理解のためにも
インターンシップは貴重な体験の場です。
夏季休暇を大いに活用して頂きたいですね。
紅花の季節です。〜〜山形駅展示場にて〜〜
2017.07.06:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
キャリアカウンセリング
]
保育職セミナー
山形市の短大2年生
間もなく始まる学校法人(保育園・幼稚園)の保育職面接セミナーに向けて
事前ガイダンスを行ないました。
まずは保育職としての基本部分のマナーを身に付けて頂きました。
いよいよ就活本番です。
2017.07.06:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
マックアドベンチャー
昨年からマクドナルドでは
幼稚園生・小学生対象の職場体験「マックアドベンチャー」を行っています。
マックアドベンチャーに参加してできること
・巨大冷凍庫を見学できる
・マクドナルドの制服(子供用)を着用できる
・マクドナルド店舗のキッチンに入って、マクドナルドクルーに作り方を教わりな がら、「ハンバーガー」や「チーズバーガー」の作成を通じてお仕事体験をす ることができる
・マクドナルドのジュースを作ることができる。
・ストアツアー
・レジ打ち体験
・接客体験
など
小さい頃の職業体験で感動すること・幼いながらに気付くこともあるかもしれません。なかなかいい企画ですね。
2017.07.04:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
目標達成
プライベートの分野ですが
この度、15年前から夫婦で取り組んできた事が
認められ、評価して頂けました。
父の日に頂いて、大事にとっておいた🍾で祝杯です。
2017.06.30:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
インターシップへのエントリー開始
来春卒業予定者の就活と並行して、
3年生、院1年生対象のインターシップが始まります。
受け入れる学生を絞るために
エントリーシートでの選考 を行う企業も多くなりました。
大学の相談室もインターシップ先へ提出する、
エントリーシートの添削相談が増えつつあります。
2017.06.28:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
オフィスワーク
決算期を迎え、税理のご指示を頂きながらの一日でした。
おかげ様で弊社、メルサは16期目を迎えております。
常に感謝の気持ちを忘れずに
一歩一歩進んでいきたいと思っております。
2017.06.27:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
専門職への熱意
面白山高原駅近くの藤花の滝
(仙山線の車窓から)
今週は出張が続きました。
今日は大学3年生対象の就活ワークショップ2クラス目です。
管理栄養士を目指し、
将来は公務員や食品会社、病院などで働きたいと、進路の方向性も決まりつつあります。
自己理解のためのワークに集中して
自分自身と向き合って頂きました。
授業と実習に専念しつつ、
積極的に就活に取り組んでいます。
インターシップの参加や地元の企業研究を通して、
企業理解を深めるためにも、
夏期休暇を有効に活用するよう促しております。
2017.06.24:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
新規の業務ご依頼
キャンパスのイチョウ並木
青葉が深みを増してきました。
新規に学生支援のご依頼を頂いての初日
新しい職場に、新しい人間関係
そして各学部の学生の皆さんとの新しい出会い
あっという間の一日でした。
学部が異なり、目指す進路も公務員、一般企業と
様々です。それぞれの価値観や考え方を尊重しながら
学生支援に取り組んでいます。
2017.06.24:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
キャリアカウンセリング
]
短大生のキャリアカウンセリング
今日は山形市内の大学でのキャリアカウンセリング担当でした。
先日行なった『実力アップセミナー』を受講してくれた学生2名が
早速、就活相談に来てくれました。
周りの学生が次々に内定を得る中、
やや焦りを感じながらも目指す進路に向けて頑張っています。
助言することで気付きが見えてきたり、前向きになってくれる様子に
支援できることへのやりがいを感じています。
夏至を迎え、日照時間も長く
一日を十分に過ごせた、そんな一日でした。
2017.06.23:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
インターンシップ事前指導
仙台市内の高校へ行って参りました。
「共感理解教育」
共に喜び、笑い、涙し、誰かのために行動できる人に!
ーーー高校のホームページよりーーー
各々の個性を生かすための授業を選択できるプログラムが多く、
生徒さん達ものびのびと高校生活をエンジョイしているように見えました。
インターンシップを目前にした2年生と3年生
インターンシップの目的や心構えについて投げかけた質問に対しても
積極的に手を挙げて答えてくれる場面も多く、
前向きな姿勢を感じました。
日頃静かな生徒さんも発言していたことに
担当の先生も感動なさっていました。
こちらこそ、貴重な出会いの場を頂き、やりがいを感じています。
2017.06.22:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
お猿さん一家に遭遇
仕事先へ向かう途中の国道113号線
(宮城県白石市から七ヶ宿を通って山形県へ抜ける道路)
車窓から自然を楽しんでおりましたら(助手席)
何と、お猿さん一家に遭遇しました。
私たちとの距離感も考えている様子で、
付かず離れずの関係での一瞬の出会いでした。
自然はすべての生き物の大切なもの。
子供の毛づくろいをしているお猿さんの母親や
一家でのんびりくつろいでいる様子を見て
人間も動物もお互いの存在を尊重しあいながら共存していかなければと、
あらためて考えさせられました。
2017.06.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
グループディスカッション対策
短大2年生の面接対策講座4回コースの最終日
「グループディスカッション」を行いました。
一般企業、公務員を目指す受講生が多く、
人前で話す力をつけるためにも、ぜひ積極的に参加したいと、
就活への意欲が伝わって来ます。
それぞれのグループにより、考え方やアイデアも異なった部分があり、
お互いに、貴重な経験ができたとの感想を頂きました。
発表事例
早速、企業選考でグループディスカッションを控えてる学生にとっては
不安な部分もありつつ、かなり参考になったようです。
2017.06.20:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
就活への意欲
大学3年生対象の就活ワークショップ担当でした。
4年前に大学開設
今年度、4年生が初めの就活を迎えています。
3年生も同様に、過去の情報がないこともあり、
早めの時期にワークショップを設定して頂きました。
積極的にインターンシップや企業訪問に参加し、
企業理解を深めるには夏期休暇の活用が欠かせません。
今のうちから早め早めに準備しておくよう勧めました。
7時間の長丁場でしたが、
みんな、集中して取り組んでくれました。
2017.06.17:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
大学生の就活と保護者の関わり方
最近、保護者向けの就活セミナーを開催する大学が増えてきました。
大学のキャリアカウンセリングの現場では
相談の中に親と意見が合わずに悩んでいたり
内定先に親が満足せず、就活をやり直す学生も少なくありません。
親世代の就活と現在とはかなり違います。
わが子が迷っている時は
自分の価値観だけではなく、現状を踏まえた上で、
適切なアドバイスをして頂きたいと思っています。
2017.06.17:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
]
プライベート
仙台→東京→熱海
週末から家族のお祝い事で
プライベートを充実させて頂きました。
2017.06.12:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
短大生の就活支援
短大での「面接訓練」
7日は個人面接とグループ面倒の練習を行いました。
周りの同級生が次々に内定を頂く中で
就活を続けている学生も少なくありません。
焦る必要はないと思いつつも、
それぞれ納得のいく進路を見つけて欲しいと、
いつも以上に力が入りました。
2017.06.09:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
内定率
2018年3月卒業予定、
大学生の内定率(内々定を含む)63.4%だそうです。
(6日ディスコ発表)
面接選考の解禁日6月1日ですが、
現時点で、すでに5人に3人の学生が
内々定を得ている実態が明らかになりました。
2017.06.08:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
面接訓練
磐越東線、船引駅下車🚉
初めて伺った高校です。
就職希望の3年生28名
日頃から挨拶が習慣付いているとのことで、
自然な挨拶に感心してしまいました。
ひとり3分ほどの短い面接訓練でしたが、
長所を将来どのように生かしていきたいか、
という質問に対して、一生懸命答えてくれました。
何よりも
素直で元気な受け答えができるのが一番大切なことです、
高校生は、いよいよ7月1日に求人票公開。
目指す進路に向けて頑張っています。
2017.06.06:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
採用選考解禁
6月1日
2018年春卒業予定の大学生らに対する採用選考が
解禁になりました。(経団連加盟の約1,300社)
とはいえ、経団連に加盟していない企業ではすでに瀬腕に選考を進めている企業も多く、5月1日現在の内定率は34.8%
求人倍率は1.78倍という結果が出ているようです。
2017.06.01:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
5月最終日
5月最終日は福島の高校へ
3年生の面接練習でした。
今日の気温は、なんと32℃まで上昇☀
急な暑さにもめげず、
2時間集中して取り組んでくれた生徒さんたち
屈託のない笑顔が印象的でした、
2017.05.31:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
進路選択
米沢市内の短大へ
面接訓練2回目です。
平成28年3月に卒業した学生の進路は
4年生大学への編入 約3割
公務員 約1割
一般企業 約5割
その他、専門学校への進学等。
今年度も受講生一人ひとりの目指す進路に沿った面接訓練を行っています。
2017.05.25:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
仙台青葉祭
先週末の仙台は青葉祭で賑わいました。
起源は江戸時代・仙台藩最大の祭りの仙台祭まで遡るそうです。
現在は「市民が作る市民の祭」として、
仙台市と地元の企業中心に多くの方々が参加されています。
今年も晴天の中、
山鉾やすずめ踊りを楽しませて頂きました。
2017.05.22:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
MG体験
週末1日目はMGに初挑戦
冒頭にH講師がおっしゃった「ゲームを通しておもしろい、楽しいを味あう」余裕までに至りませんでした。
負けず嫌いな性格の私
また挑戦してみたいです。
2017.05.21:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
天文台のある高校
福島市内の高校へ
2年生対象の進路講演で初めて伺いました。
特進コース、キャリア、スポーツ、食物、看護、看護専攻科と6学科あり、
目指す進路に向けて専門分野で学んでいます。
200名を越す全員合同での講演でしたが、静かな雰囲気の中で受講してくれました。
校内に設置された「きらり☆東稜天文台」
主鏡口径45cmの大型望遠鏡
機会がありましたら、
ぜひ大型望遠鏡で宇宙の世界を観てみたいです。
2017.05.19:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
1年生のみなさん、高校生活に慣れましたか?
福島から飯坂線に乗って
飯坂町の高校へ
1年生対象の進路講演を担当させて頂きました。
入学して1か月半が立ち、
勉強、部活、友人関係など、高校生活にも少しずつ慣れてきたようです。
早い段階から「働くことについて」意識してもらいたいとの先生のご要望で、
職業や進路選択についてお話ししました。
進学、就職についても積極的に情報を取り入れて、「自分は何がしたいのか」
常に意識してみることも必要です。
福島県は果物王国です。
高校の周りは果樹園が広がり、
桃
柿
さくらんぼ
ハウスのさくらんぼ
小さな実がすくすくと成長していました。
2017.05.17:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
就活支援2日間
1泊2日で米沢へ
1日目は短大での面接訓練
2日目は大学でのキャリアカウンセリング業務
今回も多くの学生の就活支援をさせて頂きました。
只今、帰路に着いています🚌
18:00過ぎですのに、まだ明るくて得した気分です。
日が長くなりましたね☀
2017.05.16:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
講演出張日記
]
就活支援
米沢市内の短大へ
2年生対象の面接講座です。
今回は4回コースの2回目、面接訓練を担当しました。
一般職、公務員、大学編入と、希望する分野ごとにグループ分けして進めた結果、
同じ進路を目指す人の「志望動機」や「自己PR」に刺激を受け、参考になる部分も多かったようでした。
2017.05.16:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
学生のための進路アドバイス
]
母の日
子どもたちから届きました。
優しさと思いやりの気持ちが嬉しいです。
2017.05.14:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
母のつぶやき
]
雨の週末
仙台国際ハーフマラソンがスタートしました。
お天気が回復するといいのですが。
2017.05.14:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
話題・ニュース
]
学びの場
友人が講師を務める「就職支援講座」
オブザーバーとして同席させて頂きました。
自身の振り返りから学ぶことも多く、
貴重な時間を共有することができました。
2017.05.13:
flynatti
:
コメント(0)
:[
メモ
/
雑談
]
<<戻る
>>次へ
社会人基礎力とは
学生のための進路アドバイス
講演出張日記
マナー
キャリアカウンセリング
話題・ニュース
母のつぶやき
株式会社メルサのホームページ
雑談
茶道の世界
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by flynatti
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ