戦国観光やまがた情報局

戦国観光やまがた情報局
ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
直江兼続マスコットキャラクター「かねたん」がいよいよデビュー!
忠義に厚いイメージがある「犬」のキャラクターです。
これからたくさんのイベントに出演予定です。
皆さん応援よろしくお願いします。
...もっと詳しく
山形市の「日本一の芋煮会フェスティバル」会場でも大好評だった、
あのペーパークラフト「直江兼続の兜」と「最上義光の兜」が、
9月13日〜15日の3日間、上山市「全国かかし祭り」に登場します!

実際にかぶって、記念撮影OKです。
お子さま大歓迎です!カメラを持ってみんな集まれ〜!


第38回かみのやま温泉全国かかし祭り

 開催日:平成20年9月13日(土)〜15日(祝)

 時 間:午前9時〜午後4時

 会 場:上山市民公園
     (上山市役所庁舎東側:天地人PRブースにて)

 ホームページ:上山市観光協会


 NHK大河ドラマ「天地人」の公式タイトルロゴおよび商標の使用に関する説明会を開催します。当該ロゴを使用した商品の製造をするためには、所定の手続きが必要となります。
 タイトルロゴおよび商標の活用を検討されている関係団体におかれましては、是非ご出席下さいますようご案内申しあげます。

 大河ドラマ「天地人」タイトルロゴは、NHKホームページからご確認ください。
  NHK「天地人」放送前情報


 開催日:平成20年10月1日(水)

 時 間:午後1時30分から 

 会 場:山形市保健センター3階大会議室(霞城セントラルビル内)

 説明者:株式会社NHKエンタープライズ

 申込み:平成20年9月24日(水)までにFAXにて申し込みをお願いします。
     (申込書のダウンロード [PDFファイル])

 申込先:山形県観光物産協会(FAX023−646−6333)

大河ドラマ「天地人」のキャストが追加発表され、東京渋谷のNHK放送センターにおいて発表会見が行われました。今回は「関ヶ原の戦い」に関係する役柄についての発表となりました。

石田三成…小栗旬さん
淀君…深田恭子さん
真田幸村…城田優さん
小早川秀秋…上地雄輔さん

また、語りと音楽を担当される方も発表となりました。

語り…宮本信子さん(女優)
音楽…大島ミチルさん

大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会では、大河ドラマ「天地人」の放送を契機として実施する「まちづくり」や「人づくり」の事業に対し、必要経費の一部を協賛することとして、対象事業を募集いたしました。

このたび、第1回目の募集分から下記のとおり協賛を決定しましたのでお知らせします。

・山寺を愛した人たち“慈覚大師円仁から最上義光まで”事業
  事業内容:慈覚大師円仁から最上義光に至る山寺を崇拝した人物にスポットを
        当てた講演会及びパネルディスカッション
  事業主体:山寺観光協会(山形市)

・天地人・山形もがみ衆・人づくり事業
  事業内容:天地人舞台PR看板の制作・設置、小国日向守(おぐにひゅうがのかみ)
        の城跡を中心とした散歩マップ制作、地域の素材をデータベース化し、
        紹介するホームページの立ち上げ
  事業主体:天地人・山形もがみ衆実行委員会(最上町)

・“愛”をテーマにした川柳の全国公募事業
  事業内容:「愛」と「義」を貫いた直江兼続の生き様を振り返り、愛をテーマ
        にした川柳の全国公募
  事業主体:米沢市芸術文化協会(米沢市)

・直江兼続公を学ぼう事業
  事業内容:ほくほく隊(米沢市北部小児童)と与板町子ども会の直江兼続を
        とおした学習、交流
  事業主体:米沢市北部コミュニティセンター(米沢市)

・直江杉誘導看板設置事業
  事業内容:直江杉への速やかな、わかりやすい誘導を促すための誘導案内板や
        配置看板の制作・設置
  事業主体:「直江杉」普及委員会(長井市)

また現在、第2回目の募集を行っております。締め切りは9月12日(金)です。
募集の詳細については、下記のリンクからご覧ください。
 「天地人」関連「まちづくり」「人づくり」事業を募集します!
いま話題の武将兜クラフトペーパーシリーズ。
皆さんダウンロードしてみましたか?
作るのはちょっと大変ですが、素晴らしい出来上がりになります。

 ダウンロードについてはコチラ!
 http://www.yonezawa-naoe.com/information/080813.html

このペーパークラフト「直江兼続の兜」と「最上義光の兜」が、
9月7日(日)に開催される「日本一の芋煮会フェスティバル」に登場します!

実際にかぶって、記念撮影OKです。
お子さま大歓迎です!カメラを持ってみんな集まれ〜!


第20回日本一の芋煮会フェスティバル

 開催日:平成20年9月7日(日)

 時 間:午前9時〜午後4時

 会 場:山形市馬見ヶ崎河川敷 双月橋付近
     (Y・わいPRコーナー内の天地人PRブースにて)

 実行委員会ホームページ http://www.y-yeg.jp/imoni/
 ドラマの収録が19日、山梨県のロケから始まりました。この日は、兼続が謙信の使いの一行として、織田信長にひれ伏すシーンなどが撮影されました。記者会見では、兼続役の妻夫木さんが米沢を訪れ、「愛の兜」などを見学したエピソードも披露されたようです。
 また、新たな配役が発表されました。

織田信長・・・吉川晃司さん
羽柴秀吉・・・笹野高史さん
天文3年(1534)〜天正10年(1582)
 天下布武を目指した型破りな戦国武将として名高い。
 尾張斯波氏の家老織田信秀の嫡男。18歳で家督を継ぐ。永禄3年(1560)桶狭間の戦いで今川義元を破ると天下統一に向けて勢力を拡大し、長篠の戦い(1575)で武田勝頼を破る。
 その後上杉家家督争いの「御館の乱」に乗じて、上杉領である能登・加賀を攻略。天下統一まであと一歩に迫りながら天正10年(1582)6月2日、本能寺で家臣明智光秀に急襲され自害。享年49。
 信長は合理主義に徹し、才能ある家臣は身分を問わず登用昇格させた、まさに能力主義者であった。
平成20年7月24日に発生した岩手県沿岸北部を震源とする地震による、県内の観光施設等への影響はありません。通常通り、運営しております。
また、この地震による県内の交通機関への影響もありません。
 鮭延城址の近くには、鮭延氏の菩提寺である正源寺がります。山門は、高さ13m、間口9.7m、奥行6.1m、12脚の堂々たる桜門です。
 約450年前(天文5年)、鮭延典膳貞綱公(秀綱の父)の菩提寺として開かれました。
 山門と山門の間に鉄道が走り、踏切があります。境内に踏切がある寺は、全国的にも珍しいものです。

▼交通:JR真室川駅から車で約7分
▼駐車場:有り(無料)自家用車可
▼拝観料:なし
▼所要時間:15分
▼所在地:真室川町大字新町22−13
▼問合せ:真室川町教育課 TEL 0233−62−2305

 上山城は、最上氏の最南端の城塞であり、最上家改易の後は歴代藩主の居城となり、月岡・天神森にそびえる壮麗な城郭は「羽州の名城」として広く知れ渡りました。
 元禄5年(1692)、幕命により取り壊され、現在は堀後や石垣が当時の名残をとどめています。現在の建物は、昭和57年(1982)に、郷土資料館として再建されたものです。

▼交通:JRかみのやま温泉駅から徒歩で約7分
    東北中央自動車道山形上山ICから車で約15分
▼駐車場:専用駐車場利用(無料) 自家用車50台程度可、大型バス3台程度可(事前に要連絡)
▼入場料:あり
▼所用時間:30分
▼トイレ:施設内トイレ利用
▼案内:ボランティアガイドによる案内可(予約制)
▼問合せ:公益財団法人上山城郷土資料館 TEL 023−673−3660


貞観2年(860)慈覚大師が安久津の豪族、安久津磐三郎の協力で阿弥陀堂を建てたのが始まりと言われています。
慶長3年(1598)に神領50石を兼続が寄進し、衰退していた八幡神社の再建計画を立てました。元和3年(1617)には拝殿を上杉景勝が造営。兼続の死去に伴い、一時中断しますが、2代藩主上杉定勝が寛永7年(1630)に本殿を再建しました。

▼交通:JR高畠駅から車で約15分
東北中央自動車道南陽高畠ICから車で約10分
▼駐車場:有り(無料) 大型バス・自家用車可(すぐ近くの道の駅「たかはた」にも有り)
▼拝観料:なし
▼所要時間:20分
▼トイレ利用可
▼案内:ガイドによる案内可(有料・予約制)
▼問合せ:安久津八幡神社社務所(高畠町安久津2043−2 TEL 0238−52−5990)
     ガイド「まほろば里案内人」(高畠町観光協会 TEL0238−57−3844)
    


14日から15日にかけて、初めて米沢市内での撮影がありました。
今回は主に「愛の兜」を中心に、上杉神社稽照殿の外観などを撮影。
「さすがNHK!」と思わせる丁寧な仕事ぶりでした。

ちなみに、カメラマンの方はNスペ「大英博物館」も担当されたそう(3ヶ月間博物館に缶詰め状態だったとか)です。きっと「愛の兜」も美しく撮れているのではないでしょうか。

「天地人」の演出を統括する片岡敬司CD(チーフ・ディレクター)によると、ドラマの中での使い方は「まだ未定」だそうですが、「皆さんに喜んでいただけるような使い方をします」とのこと。期待しましょう。


生年不詳〜慶長17年(1612)
 武勇に優れた武将でもあり、和漢古今の文学にも通じた風流人。派手な姿、振る舞いを好む傾奇者としても有名。
 加賀の前田利家の義理の甥であり、実母が利家の長兄・利久に再嫁したため、その養子になったと言われている。本来は前田家を継ぐ身であったが、織田信長が利家を跡継ぎとするよう命じたため、父とともに浪人となった。のちに能登の大名となっていた利家に仕えた。
 利久が死去すると利家との折り合いが悪くなり、前田家を出奔。京都で様々な文化人と交流し、なかでも文武両道に秀でた直江兼続と親交を結んでいた。
 上杉景勝が会津120万石に加増移封されると、上杉家に1千石で仕官した。慶長5年(1600)の慶長出羽合戦では、兼続に従い出陣。長谷堂城からの撤退戦では殿軍(しんがり)を務め、追撃する最上軍相手に奮戦し、上杉軍を見事に撤退させた。
 戦後、数多の仕官の話を断り、上杉家に残った。米沢近郊の堂森の地に「無苦庵」という庵を結び、悠々自適な晩年を過ごしたといわれる。
大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会では、大河ドラマ「天地人」の放送を契機として実施する「まちづくり」や「人づくり」の事業を募集します。
県内各地域において、民間の各種団体が取り組む活動について協賛し、必要経費の一部を支援いたします。

「まちづくり」「人づくり」事業ってどんなことすればいいの?
まちづくり事業の例
 ・立看板や誘導サインの整備や修繕
 ・花の植樹や環境美化活動、まちなみの景観整備
 ・誘客交流イベントの開催
 ・おもてなし接遇研修会やガイド研修会の開催  などなど…
人づくり事業の例
 ・歴史・文化講座や講演会の開催
 ・史跡の現地調査や現地研修会の開催
 ・マップやパンフレットの制作、ホームページによる情報発信
 ・歴史文化資源に関するシンポジウムや研究会の開催  などなど…

どのくらい支援してもらえるの?
対象となる経費とならない経費がありますが、
1事業につき、自己負担額の2分の1、10万円を上限として、協賛金をお支払いいたします。

申し込むにはどうしたらいいの?
協賛依頼書を各総合支庁観光振興室あてに提出してください。
第1回締切は、7月31日(木)[9月30日までに実施する事業]
第2回締切は、9月12日(金)[10月1日〜3月31日に実施する事業]です。

詳しくは、山形県ホームページhttp://www.pref.yamagata.jp/ou/shokorodokanko/110004/tennchijinn.htmlをご覧ください。事業実施要項や資料のダウンロードができます。


Copyright (C) 山形おきたま観光協議会 All Rights Reserved. 禁無断転載・複写