南陽市 | 夕鶴の里
ログイン
啓翁桜いただきました
今年も宮内漆山郵便局さんより
啓翁桜をいただきました。
最近は暖かい日もあるので、
もう少しすると花が咲くのかなぁと
思います。
咲くのが楽しみです(^^♪
2019.02.07:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
三女学校の裁縫教育展 開催中
382.6KB -
PDF
ダウンロード
2月2日より夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」が開催しております。
3つの女学校それぞれの裁縫資料をご覧いただければと思います。
また、同フロアではひな人形の展示もしております。
まだ冬景色ですが、館内は少しずつ春の装いになっております。
是非、ご来館ください。
〈お知らせ〉
〈特別展 関連企画〉現代の名工 情野幸子さんを迎えての座談会
1.期 日 平成31年2月9日(土)10:00〜
2.会 場 夕鶴の里語り部の館2階 和室
3.入場料 無料
4.内 容
子供服から能舞台衣装まで全てを製作でき和裁業界の発展に大きく貢献した
現代の名工の情野幸子さんに戦前と戦後の和裁教育や今後の和裁の未来に
ついてお聞きします。
こちらも是非、お越しください!
2019.02.03:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
ひな人形の展示をしました
本日より資料館3階でひな人形の展示をしております。
お雛様を飾るといつもより華やかな雰囲気です。
同フロアにて特別展『三女学校の裁縫教育展』も開催して
おりますので併せてご覧ください。
ぜひご来館くださ〜い(^^♪
2019.02.02:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
特別展は明日からです
夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」は明日より開催です。
現在、開催に向けて準備中です。
皆様のお越しをお待ちしております!
2019.02.01:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
特別展開催前の作業の様子
特別展「三女学校の裁縫教育展」は今週土曜日から
開催します。
その前に前回の特別展「九里裁縫女学校 裁縫の学び方展」
で展示されていた資料の展示後の状態チェックを行いました。
展示資料には全てカルテを作成しており、人間と同じように
状態や取り扱いに気を付けなければいけない点をカルテに記録
することで、永く後世まで資料を残していきたいと考えています。
結果は全資料の状態に変化はありませんでした。
次回の特別展には九里裁縫女学校の資料から引き続き9点を展示
する予定です。
2019.01.30:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
昔のあそびが開催されました!
昨日( 1月26日)今年度最後の昔のあそびを開催しました。
今回のテーマは『べっこう飴をつくって食べよう』です。
砂糖に水を加えて火にかけた基本的なべっこう飴の他に、
紅茶味や、食紅を足したピンク色のべっこう飴、アラザンや
金平糖を入れたオリジナルべっこう飴が出来上がりました〜!(^^)!
2019.01.27:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
特別展の準備は順調です
2月2日より夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」が開催されます。
現在、展示の準備中です。
画像は展示前に資料のホコリや汚れを除去している様子です。
作業は順調に進んでおります。皆様のお越しをお待ちしております!
2019.01.26:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
夕鶴の里 館報 第97号発行
520.4KB -
PDF
ダウンロード
寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
館報97号を発行しましたのでぜひご覧ください。
漆山小学校の語り部養成講座の様子や来月から始まります
三女学校の裁縫教育展の見どころなどを掲載しております。
どうぞご覧ください。
2019.01.23:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
夕鶴の里特別展開催のお知らせ
382.6KB -
PDF
ダウンロード
夕鶴の里では2月2日より
夕鶴の里特別展「三女学校の裁縫教育展」を開催します。
今回の特別展では県内にあった3つの女学校の学生が製作した
裁縫関係の資料を展示します。
3校それぞれの裁縫教育を比較していただき山形県の近代女子教育
はどのように行われていたか知っていただければと思います。
夕鶴の里特別展
「三女学校の裁縫教育展」
期間:2月2日(土)〜3月30日(土)
場所:夕鶴の里 特別展コーナー
開館時間:9:00〜16:30
休館日:毎週月曜(祝日の場合は開館)
入場料:大人320円、子供100円
団体15名以上大人270円、子供50円
お問合せ:南陽市夕鶴の里
Tel.0238−47−5800
Fax.0238−47−5802
E-mail:yuzuru@city.nanyo.yamagata.jp
〈特別展 関連企画〉現代の名工 情野幸子さんを迎えての座談会
1.期 日 平成31年2月9日(土)10:00〜
2.会 場 夕鶴の里語り部の館2階 和室
3.内 容
子供服から能舞台衣装まで全てを製作でき和裁業界の発展に大きく貢献した現代の名工の
情野幸子さんに戦前と戦後の和裁教育や今後の和裁の未来についてお聞きします。
2019.01.06:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
<<前のページ
次のページ>>
お知らせ
日記
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
アンケート
カレンダー
ブックマーク
マップ
キーワード
スペシャル
プロジェクト
ログイン
All Rights Reserved by 夕鶴の里
powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ