南陽市 | 夕鶴の里
ログイン
メモ
語り部養成講座閉講式
9月15日に語り部養成講座の閉講式が行われました。
公開講座では10名の受講生が語りを発表して会場を
盛り上げました。閉講式では皆勤賞の授与や受講生の
感想、講師の感想を発表しました。
2012.09.19:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
8月までの入館状況
9月も半ばだというのに毎日暑い日が続いていますね〜。
さて、夕鶴の里もこれからイベントが盛りだくさんあります。
ちなみに、8月までの入館者数が7,286名で、昨年と比べると
2倍近い状況です。大変うれしいことです。
今後も皆様に喜んでいただけるよう、職員一同頑張りますので
皆様どうぞお越しください。
2012.09.15:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
第14回夕鶴の里 子どもまつりのお知らせ
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
夕鶴の里友の会主催の子どもまつりが今年も下記の日程で開催されます。
日時 平成24年9月23日(日) 午後1時30分(開演)〜3時
場所 南陽市沖郷公民館(防災センタ)
出演 人形劇団あ・い
人形劇 だいこんさん・にんじんさん・ごぼうさん
ふしぎなキャンディー
人形劇終了後は、「みんなで作ろうペープサート」
入場料 無料
幼児から、小学校低学年までのお子様が楽しめる内容となっております。
見に来てください!
2012.09.12:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
第2回ふるさと講座
9月9日に第2回ふるさと講座が開催されました。
今回は夕鶴の里特別研究員の武田正先生による「南陽の民話について再び考える」の講演でした。
民話会ゆうづるのみなさんはじめ、多くの受講者が熱心に講演を聞いていました。
2012.09.12:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
第1回 南陽の文化を紡ぐ心を伝えるふるさと講座
8月19日に第1回の講座が開催されました。
「南陽の偉人」多勢長兵衛と多勢亀五郎について
南陽市史編さん室の須崎寛二先生にご講演いただきました。
2012.08.28:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
夕鶴の里館報第19号
{PDF}
ダウンロード
_
Adobe PDF
夕鶴の里の館報19号が発行されました。
今年度の入館者の動きや、
7月からはじまったまゆの里推進会議の
事業などについて掲載されています。
ぜひご覧ください。
2012.07.27:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
お知らせ
]
避難訓練
今日は夕鶴の里と漆山公民館合同での避難訓練がありました。
いざというときにお客さまに関わることなので、みんな真剣です!!
消火器の使い方もばっちりです。
2012.07.20:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
今日のお客さま
今日は梨郷小学校の3年生の生徒さんたちが社会見学のため来館しました。
みなさん語り部さんのお話しや資料館の昔の道具などをメモしながら
一生懸命お勉強していました。
2012.07.13:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
昨日のかわいいお客さま
昨日は小松幼稚園のみなさんが来館しました。
語り部ホールの中の絵が怖くて泣き出してしまった子もいましたが、語りが始ま
ると会場は元気な笑い声でいっぱいになりました。
2012.07.12:
yu-duru
:
コメント(0)
:[
メモ
/
日記
]
<<前のページ
次のページ>>
お知らせ
日記
ケータイサイト
プロフィール
お問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by 夕鶴の里
Powered by
samidare
ケータイサイト
お問い合わせ
プロフィール
Powered by
Communications noteβ